バイドゥが検索を握っている中国では他傘下は厳しい
GoogleがAndroidを出さなかった「if」のネット世界
中国のネット論壇でも、YOUKUがいつのまにか転落したのはなぜかという話題が見られる。iQiyiやテンセントビデオに比べ、使い勝手が旧世代的でお粗末だという厳しい意見があった。具体的には先に動画データをキャッシュしない、音声と映像がしばらくするとズレる、バイドゥで検索してもYOUKUが見つかりづらくなった、というものもある。それもそのはず。YOUKUはアリババ系のサイトであり、バイドゥはiQiyiを抱えている。パソコン向けからスタートしたサービスでありながら、中国において検索サービスはバイドゥが握っているため、YOUKUはあまりに不利なのだ。
世界での例でも、YouTubeはGoogle傘下であるがゆえに、Androidにデフォルトでアプリが入っているし、Googleで動画検索すればYouTubeが出てくる。だが中国版YouTubeであるはずのYOUKUは、検索でも不利なら、iPhoneにしろAndroidスマートフォンにしろデフォルトでアプリが入っているわけではない。
もしかすると、スマートフォンに特化されていない古臭いサイトという意味では、YOUKUだけではなく、YouTubeも実はそうなのかもしれない。しかし、パソコンでもスマートフォンでも身近であるがゆえに世界中の人がYouTubeに依存しているのではないだろうか?
となれば、Googleがスマートフォン向けOSを開発していなければ、今の動画サービスの環境やトレンドはもっと変わっていたのかもしれない。ショートムービーのMusical.ly(同種サービスのTikTokによって買収)やニコニコ動画(自らのサービス開発力は別の話として)のような地域限定の動画サイトも生き残ったのではないだろうか。
この連載の記事
-
第211回
トピックス
日本のSNSでブレイクの「格付けミーム」は中国発 中国のコンテンツが日本で二次創作に使われる例が生まれる -
第210回
スマホ
中国で中古スマホ市場が真っ当化 中華スマホが安く買えるようになった -
第209回
トピックス
海外旅行でAIアシスタントを活用したら、見知らぬ場所にも行けて旅が楽しくなった! -
第208回
トピックス
中国のゲーマーが20数年待ち望んだ国産AAAタイトル『黒神話・悟空』の人気で勝手にビジネスを始める中国の人々 -
第207回
スマホ
折りたたみスマホが次々と登場する中国 カワイイニーズ&成金ニーズがキーワードか -
第206回
トピックス
AI時代に入り、中国独自の半導体による脱米国の可能性は少し出てきた!? -
第205回
トピックス
中国のガジェットレビューがメッチャまとも&有用になっていたのにはワケがあった -
第204回
トピックス
必死に隠して学校にスマホ持ち込み!? 中国で人気のスマホ隠蔽グッズは水筒に鏡に弁当箱 -
第203回
トピックス
死んだ人をAIを動かすデジタル蘇生が中国で話題! 誰もが「死せる孔明生ける仲達を走らす」時代に!? -
第202回
トピックス
停滞感があった中華スマホだが、生成AIが盛り返しのきっかけになるかも -
第201回
トピックス
ようやく高齢者にスマホが普及し始めた中国 ECで爆買い、そして詐欺のカモにされることも - この連載の一覧へ