楽天モバイルの無料サポータープログラムが前途多難だ。
本来であれば10月から商用サービスを開始するはずだったが、基地局整備などの遅れにより断念。そこで楽天モバイルは5000名に限定した「無料サポータープログラム」というかたちでのスタートとなった。
本来ならば「楽天モバイルのネットワークはどこでつながるのか」が気になるところだが、その前段階で、大きくつまずいてしまった。
●アクティベーションできない
楽天の本業は「ネット通販」のはず。ユーザーがウェブで商品を申し込み、手続きを終え、配送を待つのが、ネットショッピングというものだ。
しかし、楽天モバイルは、当選した5000名に対しての申込み、手続き、配送というプロセスで様々な落ち度があった。
「本来ならば一人1回線なのに、5回線までオーダーできる」「サポートのチャットにまったく返事がない」「SIMカードと端末が一緒に送られてこない」といった具合だ。
さらに、不満の声として上がっていたのが「アクティベーションできない」という問題だ。

この連載の記事
-
第256回
トピックス
KDDIドローン事業、9年目で軌道に乗る兆し 無人AIポート運用に成功 -
第255回
トピックス
楽天モバイル“値上げしない宣言”に他社が苦言 「自分たちでネットワークを構築しないくせに」 -
第254回
トピックス
クアルコム「Snapdragon」名称迷走 PC市場での認知施策が課題に -
第253回
iPhone
アップル新型「iPhone」全部比べた オススメはこれ -
第252回
トピックス
アップル「iPhone 17」eSIM専用に? 注目集める -
第251回
トピックス
au対楽天 衛星通信で火花 -
第250回
トピックス
防水スマホ、手洗い試験1100回 日本品質にこだわるFCNT -
第249回
iPhone
増える迷惑電話 アップル「iOS 26」が救世主に -
第248回
トピックス
ドコモ“一人負け” 通信改善待ったなし -
第247回
トピックス
iPhone利用者に“新たなリスク” 誰のためのスマホ新法か -
第246回
トピックス
サムスン、AIスマホに強み グーグル、クアルコムとの関係が鍵に - この連載の一覧へ