2017年1月のCESに試作機が出品され、注目を集めていたソニー初のトゥルーワイヤレスイヤフォン「WF-1000X」が、10月7日に発売される。すでに小売店では2万6870円で予約を受け付けている。
デザインはCESで展示されていた試作機、ほぼそのまま。密閉カナル型のオーソドックスなスタイルだが、そこにノイズキャンセリングシステムを内蔵しているのが新しい。BluetoothのペアリングにNFCが使えるのもソニーらしいところだ。
このWF-1000Xは、同日発売予定のオーバーヘッドバンド型「WH-1000XM2」、ネックストラップ型「WI-1000X」とともに「1000X」シリーズの一角を成し、新登場のスマートフォンアプリ「Headphones Connect」にも対応している。
注目は、AppleのAirPodsが圧倒的強さを持つこの市場に、割って入るポテンシャルがあるのかどうか。ごく短い間だったが触れることができたので、その印象をレポートしたい。
意外と普通なスペックに驚き
イヤフォンデザインは密閉タイプのカナル型で、ドライバーは専用開発と言われる6mm径のダイナミック型。イヤフォン本体片側の重さは約6.8g。ヘッドセットとして通話やクラウドAIの呼び出し操作にも対応する。
BluetoothのオーディオコーデックはSBCとAACに対応。低遅延コーデックのaptXや、ハイレゾ相当と言われるソニーのLDACには対応しない。機器間の接続と同時に、左右ユニット間の通信も必要なこのタイプでは、大きなデータ量の対応は厳しかったのかもしれない。
バッテリーの持ち時間はごく標準的で、イヤフォン本体の音楽連続再生が約3時間。これはNCがオンでもオフでも変わらない。イヤフォンの充電には、付属のバッテリー内蔵ケースを使って約1.5時間というのが公式発表値。
そのバッテリー内蔵ケースのフルチャージには約3時間で、これでイヤフォン本体が2回チャージできる。つまりスタンドアロンで使えるのは約9時間ということ。
ノイズキャンセルとNFCの搭載を除けば、トゥルーワイヤレスイヤフォンのスペックとしてはごく標準的なものだ。それで使いにくいということはないが、AppleはAirPodsの売り文句として、重さ4g、連続再生5時間、バッテリーケース併用で24時間使えることをうたっている。対して、普段はスペックで押してくる印象のソニーの製品、しかも初物のそれとしては、ちょっと意外なくらい普通に思える。