ASCII.jp 連載一覧
-
あのクルマに乗りたい! 話題のクルマ試乗レポ
文●松永和浩 モデル●生田ちむ(@1224Chimu7)編集●ASCII
2020年12月9日に発売されたトヨタの新型「MIRAI」。2代目は初代に比べるとかなり車格が向上していて、燃料電池車であることを除けば別のクルマになりました。
-
柳谷智宣の「真似したくなるPC活用術」
文●柳谷智宣 編集●ASCII
今回のPC活用術は使っている人も多い「Googleスプレッドシート」を、さらに使いこなすためのテクニックを7つ紹介します。
-
寅年生まれ肉食ナベコの「なんでも食べてみる」
文●ナベコ 編集●ASCII
寿司チェーン「スシロー」で九州フェアが4月7日から開催中です。馬刺しにぎり、クエ、漬けごまさばなど、九州産、九州名物にあやかった特別ネタが大集合。急げ~!
-
四本淑三の「ガレージ・ギークス!」
文●四本淑三 編集● ASCII
マキタ「TW700D」レビュー。ハイコーキ、ボッシュ、KTCなどと比較した違い、メリット・デメリットをギークに解説する。
-
週替わりギークス
文●正能茉優
同期と出世のスピードを比べてしまいがちな30代。しかし社内の評価ではなく社会的な評価を軸に仕事を見つめなおしてはいかが。
-
末岡洋子の海外モバイルビジネス最新情勢
文●末岡洋子 編集● ASCII
ファーウェイが決算発表を行なった。1年前に穴だらけの戦闘機(旧ソ連の第二次世界大戦中のIl-2型)の写真とともに「生き残る」というメッセージを出した同社。状況は苦しいものの自国市場に救われ2020年も増収増益を果たしている。
-
西新宿にきゅんとし隊!
文●スンシ/西新宿にきゅんとし隊!
西新宿にオフィスを構える小田急エージェンシーで働く広告人7人が、それぞれのテーマで西新宿での過ごし方をお伝えします。毎週金曜日配信。
-
本日発売のグルメ
文●ASCII
「定食のご飯をもっとおいしく。」というコンセプトの「全力ご飯!」シリーズに、数量限定で「焼売ご飯」が登場。本日から。
-
純情のアフィリア電脳部<はみ出し版>
文●ASCII 写真●髙橋 智
雑誌「週刊アスキー」の新連載「純情のアフィリア電脳部」で入りきらなかったトークを紹介する当連載。第24回は、連載が始まってから1年の中で買ったものを紹介してもらった。
-
山根博士の海外モバイル通信
文●山根康宏 編集●ASCII
新興国を中心に若者たちに人気のあるブランド「realme」が日本に参入します。そんなrealmeのイメージキャラ「realmeow」のフィギュアを買ったので紹介します。
-
T教授の「戦略的衝動買い」
文●T教授 撮影●T教授 編集●ASCII
モフトキャリースリーブは、クラウドファンディング生まれの折り畳みモバイルPCスタンド機能と収納ポケットを備えたモバイルPCスリーブ型ケースだ
-
このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー
文●佐野正弘 編集●ASCII
折りたたみスマホをモトローラが作ったらこうなる! 今回はそんな超個性的スマホ「razr 5G」をレビューします。
-
業界人の《ことば》から
文●大河原克行 編集●ASCII
富士通(FCCL)のポテンシャルはこんなものではない。
-
ハマコの最旬横浜トピックス
文●ハマコ
イベント、グルメ、知られざる横浜のスポットなど、その時々にハマコが気になった情報を皆さんにお届け!
-
佐々木喜洋のポータブルオーディオトレンド
文●佐々木喜洋 編集●ASCII
LINNが500万円台と非常に高価なネットワークプレーヤーを発表した。その目玉はディスクリートDACの採用だった。
-
ASCII Power Review
文●写真 ジャイアン鈴木 + 編集● ASCII PowerReview軍団
リンクスインターナショナルが発売した6インチの超小型パソコンを使ってみました!!
-
マスク・ド・アナライズのスタートアップ!人事!
文●マスク・ド・アナライズ 編集●ASCII STARTUP
「世の中から卒業をなくす」をミッションに掲げて、社会人向け生放送授業を展開する株式会社Schoo(スクー)をご存知でしょうか。今回は「青臭いこと言える大人をどんどん増やしたい」と語る人事責任者兼HRアクセラレーターの小河原英貴氏と、エンジニア採用に携わる森本美穂氏にお話を伺いました。Schooによる社会人や学生という概念を越えた新たな教育の形や、「HRアクセラレーター」という肩書が持つ意味が明らかになります。
-
山口真央(やまお)のおうちグルメ大満喫作戦☆
文●山口真央(やまお) 編集●ASCII
おいしいお酒とおいしいごはんがだいすきな胃下垂ライター“やまお”こと山口真央です。今回、牛めしの「松屋」系列のとんかつ専門店「松のや」を紹介。
-
iPhoneのスゴワザ!
文●金子麟太郎 編集●ASCII
iPhoneのスゴワザ198回目は、iPhoneのキーボードでPCのマウスのようにカーソルを移動させる方法を紹介します。
-
東京都 戦略政策情報推進本部 ICT推進部 次世代通信推進課note連動企画
文●次世代通信推進課
東京都 戦略政策情報推進本部 ICT推進部 次世代通信推進課 note連動企画 第13回。今回は東京都庁に9名のデジタルシフト担当課長が転職し、1年が経った2020年の年末、私の急な思いつきで1周年を記念して緊急座談会を開催しました。
-
ASCII STARTUP ライトニングトーク
文●ASCII
ZUVAは、世界100万社のデータベースを有するスタートアップの情報分析プラットフォーム。
-
前田知洋の“マジックとスペックのある人生”
文●前田知洋 編集●ASCII
YouTubeやショッピングサイトで人気のマグネシウム。筆者もお風呂に利用しているほどのお気に入りですが、どうしてマグネシウムが人気コンテンツになるのか、考えてみました。
-
荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
文●荻窪圭/猫写真家 編集●ASCII
富士フイルムのカメラ「X-T4」を使って、いろんなところで昼寝をする猫たちを撮影しました。
-
仕事に差がつく!阿久津良和「Microsoft 365のスゴ技」
本連載は、マイクロソフトのソリューション「Microsoft 365」に含まれるSaaS型デスクトップ&Webアプリケーション(以下、アプリ)「Office 365」について、仕事の生産性を高める便利機能や新機能、チームコラボレーションを促進する使い方などのTipsを紹介する。
-
Windows情報局ななふぉ出張所
文●山口健太
ビットコイン急騰にわいた仮想通貨市場。最近は楽天やメルカリが関連サービスを始めるなど身近な存在になりつつある。
-
松村太郎の「アップル時評」ニュース解説・戦略分析
文●松村太郎 編集● ASCII
アップルが「HomePod」の製造を終了した。しかしこれまでの同社の動きを見ていると、後継機の登場に期待を寄せてしまう。
-
篠原修司のアップルうわさ情報局
文●篠原修司
アップルは独自のMR/ARデバイスを発表する計画があるという。著名アナリストが予測を出した。
-
肉食系グルメアーティストkazukazuの肉と米と絶妙マリアージュ!
文●kazukazu 撮影●kazukazu 編集●ASCII.jp編集部
こんミンチは! 肉食系グルメアーティストのkazukazu(カズカズ)です。うどん1玉90円(税込)、天ぷらはどれでも1個100円(税込)の「ふたば製麺直売所」に突撃しました!
-
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
文●大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII
今回のAIプロセッサーはAdaptivaのEpiphanyをご紹介したい。これを搭載したParalleraという開発ボードが、日本で販売されていたこともあり、記憶の片隅に残っている読者もおられるかもしれない。
-
横浜DeNAベイスターズ特集番外編
文●小貫正貴
3月15日に発売された「横浜LOVEWalker」。横浜DeNAベイスターズ特集では、「○○LOVE、教えてください」というテーマで、30人近くの選手へのリモート取材を実施。ここでは少数意見で紙面に掲載できなかったが、ちょっと気になった「○○LOVE」を紹介!
-
今週の注目グルメ
文●ASCII
4月5日~4月11日の、おすすめグルメ情報をアスキーグルメがピックアップ。
-
小島寛明の「規制とテクノロジー」
文●小島寛明
欧米で先行するSTO(セキュリティトークンオファリング)が日本でも本格始動の兆しを見せている。そもそもSTOとは?
-
ミキラボ 子どもと一緒に楽しむ3分科学
文●五十嵐美樹 編集●ASCII
光を蓄えられる蓄光素材を使って、色々なものを光らせてみよう。なぜ光を蓄えられるのかという理由がわかると、より深く楽しめる実験になります。
-
石川温のPCスマホニュース解説
文●石川温 編集● ASCII
シャープがChromebook版「Dynabook」シリーズを教育市場向けに展開する。Chromebookが人気の教育市場にあって、これまでの同社の知見を投入した注目機種となりそうだ。
-
今週のアスキーニュースまとめ「週末NEWS」/2021年版
文●アスキー編集部
MCつばさと、ASCIIブランド総編集長こばQ、ASCII.jp副編集長オカモトが1週間の記事をふりかえる『今週のASCII.jp注目ニュース ベスト5』。雑談成分多めでゆるふわっと生放送します。お楽しみに!
-
アスキーグルメNEWS
文●ASCII
ちまたで話題のおいしいグルメ情報を生放送でご紹介します。お昼ご飯を召し上がりながらどうぞ!
-
ジサトラKTU
文●ASCII
GeForceのResizable BAR対応vBIOSを試す。木曜20:00から放送スタート!
-
スマホにまつわるあれこれをゆるふわトーク「スマホ総研 定例会」
文●ASCII
4月5日(月)20時から生放送。今回はG-SHOCK初のWear OS搭載スマートウォッチ「GSW-H1000」全色レビューをお届けします!
-
オヤジホビー-ワタシが好きな物はみんなも好き、かもしれない-
文●むきみ(@TK6506) 編集● ASCII
数字が書かれた板がパタパタと動いて時刻を表示する、昔懐かしい機械式のデジタル時計が出てきました。
-
格安SIM&格安スマホの料金と最新動向まとめ
文●オカモト/ASCII
税込で3万4800円という価格ながら、1億800万画素カメラやリフレッシュレート120Hz対応のディスプレーを搭載するなど、驚きのスペックのSIMフリースマホ「Redmi Note 10 Pro」が登場した。
-
格安データ通信SIMを買って格安に使い倒す!
文●正田拓也 編集● ASCII
今、あえて3大キャリアのメインプランを使いつつ、月3000円強の支払いで快適に使う方法を考えた。
-
渋谷ヤスヒトの「腕時計」トレンド・ニュース解説
文●渋谷ヤスヒト 編集●飯島恵里子/ASCII
「長く使える良い時計がほしい」という人にぜひ注目してほしいのが、昔の名作のデザインを今の技術で復刻した「復刻モデル」です。なぜオススメなのか、今回はその理由を解説します。
-
Windows Info
文●塩田紳二 編集● ASCII
Project Reunionのプレビュー0.5が公開され、プロジェクトはその中間地点まで来たようだ。今回は、Project Reunion 0.5の発表を“祝し”、その解説をする。
-
盛田 諒の「ほぼほぼ育児」
文●盛田 諒
仕事と育児の両立でアタマはモヤモヤ。そんななか、1日30分でも自分のために使える時間をもつことで多少なりとも救われるところはあった。
-
アスキーグルメ投票企画!ごはんネタで盛り上がろう
文●ASCII
アスキーグルメ投票企画。朝食バイキングで「すみません、うちのバイキング〇〇がないんです」 と言われました。かえってよかったと思ったのは?
-
ごはん大好き声優・渡辺りえ(りえぞー)のオススメグルメ【調味料篇】
文●渡辺りえ(りえぞー)/編集●ASCII編集部
こんにちは!ごはん大好き声優の渡辺りえ(りえぞー)です。みなさん「タルタルソース」好きですか? ピーナッツバターはお料理にも使える万能調味料。今回は、春にぴったりなピーナッツバターの使い方をご紹介します!
-
エデュケーション@プログラミング+
文●遠藤諭(角川アスキー総合研究所)
第5回 全国小中学生プログラミング大会の最終審査・表彰式が開催されました。昨年は夏休みが十分とれなかった学校もあったはずが、箱をあけてみれば、第4回の351作品を大きく上回る785作品が寄せられました。また、子どもたちのプログラミング作品に明らかに新しい傾向が見られました! その傾向とは?
-
モーダル小嶋のTOKYO男子めし
文●モーダル小嶋 編集●ASCII
オマール海老のエキスは確かに感じられ、よくできてはいるものの、780円という価格も含め、もう少し何かがほしいと感じてしまう部分もあります。
-
最新パーツ性能チェック
文●加藤勝明(KTU) 編集●ジサトライッペイ/ASCII
インテルのデスクトップPC向け最新CPU「第11世代インテルCoreプロセッサー」(開発コードネーム:Rocket Lake-S)の性能を第4世代Ryzenや第10世代インテルCoreプロセッサーと比較!
-
業務改善に効く最新ビジネスクラウド活用術
文●柳谷智宣 編集●MOVIEW 清水
Dropbox Businessの導入から、活用、外部連携、そして共同ドキュメント編集サービス「Dropbox Paper」の使い方までを全4回で紹介するこのコラム。2回目は同じ部署、社内メンバー、取引先など、相手に合わせて適切な方法でファイルやフォルダを共有する方法について紹介する。
-
鳥居一豊の「コンパクトスピーカーが好き!!」
文●鳥居一豊 編集●ASCII
往年のJBLのラージモニターのような顔付きだが、立派な小型スピーカーです。今回紹介するのはJBLのコンパクトモニター「4312MII」だ。
-
ライター栗原のアラフォーから始めるバイク生活
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) 編集●ASCII
オジサンだってバイクに乗りたい! と失われし青春を一気に駆け抜けるつもりでHonda「CBR250RR」を買ったアラフォー男子のライター栗原氏。連載第10回は、クイックシフターを取り付けたお話です。
-
LOVE YOKOHAMA! ヨコタカ店長が語る横浜の楽しみ方
文●青木和宏(あおきかずひろ)
2019年秋から順次進めてきた、横浜髙島屋の「食料品フロア1.5倍増床計画」がついにこの3月に完了となりました。3月8日にプレオープンして、すでにお披露目をしていましたが、緊急事態宣言も解除になったことで、3月24日から「グランドオープンフェスティバル」として改めてお知らせすることとなりました。
-
崎陽軒・ひょうちゃんの”横浜LOVE”プロジェクト
文●ひょうちゃん
1月24日から2月23日までの間に行なわれた「願いの塔 横浜マリンタワー #あなた好みの弁当を崎陽軒がつくります」というキャンペーン企画を崎陽軒の公式キャラクターである「ひょうちゃん」が紹介する。
-
Project PLATEAU by MLIT
文●西田宗千佳 ●撮影 森ひろみ ●編集 北島幹雄/ASCII STARTUP
国土交通省が進める「まちづくりのデジタルトランスフォーメーション」についてのウェブサイト「Project PLATEAU by MLIT」。川原礫氏(小説家)×川島優志氏(Niantic) の対談をお送りします。
-
ASCII STARTUP ACADEMY
好評の広報宣伝スキルアップセミナーを2021年1月14日に実施します。第13回で取り上げるテーマは、「広報・PRのKPI」です。
-
酔っ払いのための簡単おつまみレシピ! 3分でめちゃうま
文●ナベコ 編集●ASCII
春キャベツのサラダに柿ピーを使ってみました。
-
「横浜LOVEWalker」編集スタッフのおすすめネタ&製作ウラ話
文●横浜LOVEWalker
3月15日発売の「横浜LOVEWalker」。「我が街のソウルフード」に掲載した13軒。コロナ禍でしたが、どの店も快く取材を受けてくださいました。
-
このスタートアップに聞きたい
文●BookLOUD 根本 編集・聞き手●北島幹雄/ASCII STARTUP
サイト上にアップされている実物写真から、ユーザー自身の希望に最も近いものを選択して花束の作成を依頼することができる花卉及び観葉植物の通販事業「HitoHana」を展開するBeer and Techの森田憲久CEOに、ビジネスモデルと将来ビジョンについて話を伺った。
-
アクセラレーションプログラムFASTAR
文●松下典子 編集●ASCII STARTUP
独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)は2021年2月24日、「アクセラレーションプログラムFASTAR 2nd DemoDay」をオンラインにて開催した。本イベントは、中小機構が実施するアクセラレーションプログラム「FASTAR」の参加企業と投資家や事業会社とのマッチング機会の提供を目的としたもの。デモデイでは、第1・2期(2019年度)に参加した企業がプログラムの成果を発表した。
-
Xperia温故知新! 波瀾万丈な歴史を紐解く
文●君国泰将 編集● ASCII
今回紹介するXperiaのグローバルモデルはUltraの名を受け継ぐ大画面の「Xperia C5 Ultra」です。インカメラも高性能で注目を集めました。
-
高機能ストレージ「Drobo」でデジタルライフをアップデート
文●山口優 編集●金子/ASCII.jp
PCを買い替える際に頭を悩ませるのが、これまでPC内に溜め込んできたデータの扱いだ。USBメモリなどを使って手動で新しいPCに移動してもいいのだが、ファイルが多いと思った以上に手間も時間もかかる。また旧PCを処分せずサブ機として併用したい場合は、新PCにデータを移してしまうと旧PCでそのデータが必要になったときに不便。かといって新旧両方のPCにデータを保存しておくと、それらを同じ状態に保つためには定期的に同期させなければならず面倒だ。
-
組みたい自作PC構成まるわかり!!
文●藤田 忠 編集●北村/ASCII
秋葉原の主要パーツショップ店員に聞いたオススメパーツ構成を紹介。コスト重視の激安から、最新ゲームをヌルヌル表示でプレイできるゲーミング構成まで、さまざまなPC構成をお届けしよう。
-
遠藤諭のプログラミング+日記
文●遠藤諭(角川アスキー総合研究所)
欧米の主要メディアで話題になっていたオープンソース&DIYなスマートウォッチ「Watchy」が届いた。香港に拠点をおくアートとテクノロジーを標榜するSQFMIの製品だ。どんな感じで遊べるかファーストインプレッションをお届けしよう。
-
横浜中華街流行通信~地元発のディープな街歩き~
文●石河陽一郎
横浜中華街中華街発展会協同組合専務理事の石河陽一郎が、地元ならではの切り口で中華街の表も裏も語り尽くす、ディープな街案内。毎回のランチ情報では、隠れた名店のツウ好みな一品が登場。中華街の裏切らないグルメ情報にも注目。
-
西新宿の今昔物語~新都心歴史さんぽ~
文●西新宿LOVEWalker
東京有数のオフィス街となった西新宿。しかし現在も、由緒ある社寺や文化財、史跡などが、歴史の礎として残っています。こうした西新宿の今昔を「西新宿の今昔物語~新都心歴史さんぽ~」では、写真や資料でご紹介します。第2回は十二社熊野神社の文化財を紹介。
-
気晴らしグルメ/お出かけ情報
文●土信田玲子/ASCII
どんな世の中になろうが桜の季節はやってくる。なのに今年もリアルお花見を楽しむのは難しそうだ。でも年に一度のお楽しみ、せっかくだから“おうち花見”で盛り上がりたいところ。使い慣れた食器を花模様に変えたり、桜スイーツを味わったり…。ちょっとした工夫で、日常の食卓でも花見の雰囲気が味わえる。今回は、そんな気分をアゲてくれる桜グッズやスイーツをご紹介!
-
元ウォーカー総編集長・玉置泰紀の「チャレンジャー・インタビュー」
文●土信田玲子/ASCII、撮影(インタビュー)●曽根田元
誰も想像していなかったニューノーマルの急速な浸透、激変した状況下でも、常に前を見据えるニッポンの企業人。元ウォーカー総編集長・玉置泰紀が、不透明な時代を切り拓く人々のチャレンジ・スピリッツ、その熱き鼓動を浮き彫りにしてゆく新連載。第6 回!
-
JAPAN INNOVATION DAY 2021
PR TIMESは、国内トップシェアのプレスリリース配信サイト「PR TIMES」のほか、企業のマーケティングや広報活動を支援するさまざまなサービスを展開している。
-
働く!おすすめ周辺機器レビュー
文●二瓶朗 編集●ASCII
ヘッドセットやイヤホンが身体にまとわりつく煩わしさはもう嫌だ! お手軽で装着の手間もない「パーソナル スマート スピーカーフォン」で在宅勤務のオンライン会議を最適化しよう。
-
ホテルマン直伝!ハイアット リージェンシー 東京のツウな過ごし方
文●すず
1980年に開業し40年もの年月、東京都庁のすぐそば、西新宿でひときわ目立つ茶色い姿でそびえ立つ「ハイアット リージェンシー 東京」。このコーナーではハイアット リージェンシー 東京に勤めること10年の私、すずが、話題のネタや、ちょっとした裏話をお届けいたします。
-
ホテル広報が綴る横浜山下町の日々~NEW GRAND DIARY~
文●横山
はじめまして。ホテルニューグランドの広報を担当しております横山です。 ホテルニューグランドより、日々の出来事を綴らせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします!
-
麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負
文●麻倉怜士 編集●HK
特薦は、いまや飛ぶ鳥を落とす勢いの ポーランド出身のリリック・テノール歌手、ピョートル・ベチャワが専属契約を結んだPENTATONEの第1弾作品など。
-
早園マキのROUROU国へようこそ!
文●早園マキ
横浜中華街のアパレルブランド「ROUROU」デザイナー・早園マキによるエッセイ。ROUROUは、アジアのどこかにある精神的にも文化的にも進化した争いのない理想郷「朧朧国」(ろうろうこく)をモチーフに、オリジナルの服や雑貨を展開。2000年にオープンして以来、物作りして、子育てして、大好きなスタッフやお客さんとROUROUという木を育んでいるという早園マキの横浜愛をお届け。
-
昼メシ時のちょこっと冒険!ランチジャーニー
文●みやうー
「昼メシ時のちょこっと冒険!ランチジャーニー」として西新宿のランチスポットを紹介、第6旅はお気に入りのつけそばのお店、つけ蕎麦「角屋SUMIYA」さん。
-
夢の技術! 自動運転の世界
文●鈴木ケンイチ 編集●ASCII
ホンダから世界初となる自動運転「レベル3」実現する「レジェンド」が発表されました。難しいとされるレベル3をどうやって実現し、何が可能なのかをお伝えします。
-
ASCIIゲームレビュー語録
文●市川 編集● ASCII
2月18日に発売されたNintendo Switch版「シルバー2425」は、「シルバー事件」と、続編「シルバー事件25区」のリマスター版を収録したアドベンチャーゲームだ。本記事では、シルバー2425の魅力を語っていく。
-
松村太郎の「"it"トレンド」
文●松村太郎 編集● ASCII
アップルの初代iPod発売から今年で20年。ただシンプルなデザインのハードを作るだけではありえない、iPodが成功した理由を今あらためて考える。
-
盛田 諒の「ベビもの」
文●盛田 諒(Ryo Morita) 編集● ASCII
液体ミルクが便利。グリコ「アイクレオ 赤ちゃんミルク」と、明治「ほほえみ らくらくミルク」を使い比べてみると、違いがあった。
-
ASCII STARTUP 今週のイチオシ!
文●柳谷智宣 聞き手・編集●北島幹雄/ASCII STARTUP 撮影●曽根田元
株式会社PRENOは2019年5月に創業したハードウェアスタートアップだ。手がけるハードは「自動販売機」。大型モニターを搭載し、ユーザーの体験価値を高め、OMO(Online Merges with Offline)を実現しているのが特徴だ。自動販売機にイノベーションを起こす、そのビジネス戦略について代表取締役 肥沼芳明氏にお話を伺った。
-
最新ユーザー事例探求
文●指田昌夫 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp
新潟県の柏崎市が今年2月、市の予算書をデジタル化した「デジタル予算書」をWebサイトで一般公開開始した。単に紙資料をデジタル化するにとどまらない「行政プラットフォーム」化を狙っているという。市の担当者と開発を支援したウイングアーク1stに聞いた。
-
ジャイアン鈴木のスイフトスポーツで駆け抜ける!
文●ジャイアン鈴木(@giansuzuki) 編集●ASCII
ITライター・ジャイアン鈴木氏によるスイフトスポーツ連載14回目は、納車されてはや1年が経ったスイスポについて思うことです。
-
会社員Sの西新宿、歩いてみた!
文●編集委員 会社員S
「西新宿」をテーマにした連載を始めるにあたり、新参者が突然エリア紹介するのもおこがましいのでは……と思いまして、まずは地元の神様にご挨拶せねば!ということで、西新宿にある神社巡りをしてきました。
-
新宿中央公園 季節の足音
文●新宿中央公園じゃぶじゃぶ三人組
都会のオアシス「新宿中央公園」を散歩してみると、四季折々の草花たちが季節の足音を聞かせてくれます。ここでは、西新宿の雑踏の中でも季節が巡ることを感じられるスポットを紹介していきます。
-
フジテレビプロデューサー赤池洋文が紡ぐ!読むだけで美味しいラーメン「物語」
文●赤池洋文 編集●ラーメンWalker
私がラーメンを食べる上で「味」よりも大切にしているのが「物語」。「物語」は何にも勝る最高の調味料。お店がこれまで紡いできた「物語」と、私が勝手にお店と紡いでいる偏愛に溢れた「物語」を紹介します。
-
新車を買った情報2021
文●四本淑三 編集● ASCII
マツダ ロードスターRF納車2年目の経過報告。年間維持費は42万円だった。スポーツカーとしては珍しく自動ブレーキがついているので保険料率は割引になった。
-
上野優華 ウワサの〇〇試します
文●編集● 貝塚/ASCII
機材協力● e☆イヤホン 企画協力● 松田 信行歌手・女優の上野優華さんがウワサで聞きつけた面白いもの”を試してみる新連載企画“上野優華 ウワサの〇〇試します”。今回のテーマは、「赤いイヤホン特集」です。上野優華さんに赤が印象的なイヤホンを聴き比べてもらいました。
-
山谷剛史の「アジアIT小話」
文●山谷剛史 編集● ASCII
アドビは全世界で2020年12月31日で長らく続いたFlash Playerのサポートを終了した。Flash PlayerにおけるFlashコンテンツの実行は2021年1月12日以降ブロックされるようになり、またAdobeはシステム保護のためにFlash Playerを直ちにアンインストールすることを勧めている。
-
はんつ遠藤の全国ラーメン探訪記
文●はんつ遠藤 編集● ラーメンWalker
今回ご紹介させていただくのは京都市のラーメン店。店主の勝野さんは、さまざまなラーメン店主やラーメン好きの方と親交が深い方で、大阪の「麺屋 丈六」さんとも親交があり、「高井田風中華そば」の作り方を教えてもらったのだとか。
-
IoT H/W BIZ DAY 2020
文●松下典子 編集●ASCII STARTUP
ASCII STARTUPは2020年12月15日、オンラインイベント「SEMICON JAPAN Virtual」内で「IoT H/W BIZ DAY 2020」のセッションを実施した。そのうちのセッションの1つ、『世界6400万円超のファンディングを達成したロボット・MOFLIN開発企業に聞くオープンイノベーションの現在』では、同企業が進める取り組みを紐解きつつ、プロジェクトを成功に導くための共創のあり方について聞いた。
-
科学・生物で気になることをお届け! 「数式なんて知らんし!!」
文●イラスト●せれろんやまだ(@Celeron_ymd)
今回で「数式なんて知らんし!!」は最終回! これまで、数式、つまり方程式や関数を使ってのお話はまったくもってほったらかしで進めてまいりました。なので、最終回は“数”に注目したお話にさせていただきたいと思います。
-
アスキー「“安心”グルメガイド」
文●ASCII
カフェレストラン「ガスト」の今イチオシのメニューを教えてもらいました!
-
まつもとあつしの「メディア維新を行く」
文●まつもとあつし 編集●ASCII
数土直志氏とまつもとあつしの生配信対談・後編。「業界的には“あの作品”の20億超えが鬼滅ヒット級の重大事項!?」「ネトフリが作品の権利と原作を持って次にやること?」「ハリウッドが戦々恐々とする理由?」
-
セミナー・イベント情報@プログラミング+
文●プログラミング+編集部
SDLとは、カーナビなどクルマの車載機器で使えるアプリを開発するための国内ではトヨタをはじめとした主要メーカーが参画する標準規格。このSDLアプリの開発を競うコンテスト「SDLアプリコンテスト2020」が、2021年2月21日(日)〆切で開催中だ
-
XperiaからWALKMANまで! ソニー好きのソニー製品徹底レビュー
文●ジャイアン鈴木 編集● ASCII
PlayStation 5にPlayStation 4のときに使っていた周辺機器を流用したいものです。今回はPlayStation Cameraをそのまま使い続けるべきかどうかを検証しました。
-
D1グランプリ 2020 TOYO TIRES密着レポート
文●栗原祥光(@yosh_kurihara) 撮影●栗原祥光
ドリフト競技の国内最高峰「D1グランプリ」2020シーズンの最終戦が筑波サーキットで開催された。ASCII.jpが応援するTeam TOYO TIRES DRIFTの結果をレポートします。
-
地元LOVERが語る西新宿の歩み
文●Koji
都は、1965年(昭和40年)に新宿駅西口にあった淀橋浄水場を東村山に移転し、このうち7区画半を民間に売却しました。民間会社が設立した新都心開発協議会(SKK)では誰もが憩え、そして親しめる街となるよう、周辺住民の方々との協調を図りながら新都心の街づくりを推進しています。 以来、発展を続けてきた西新宿の発展を年表でご紹介します。
-
私→WRC
文●スピーディー末岡 編集●ASCII
ウェルパインモータースポーツは、2021年の参戦計画を発表した。ラリージャパンに208 R2で参戦するほか、全日本ラリー2戦にGRヤリス RSで出場する。
-
AMDキッズ「ファーストPC」レポート
文●相川いずみ/編集● 村野晃一(ASCII編集部)
最終回では、ファーストPCを楽しんでいる子どもたちの様子とともに、家庭に"子ども専用パソコン"を用意するメリットを考えていきます。
-
やっぱり楽しい!キックボードな日常
文●ドラ知多
2020年11月から西新宿エリアで電動キックボードの公道実証がはじまりました。おそらく西新宿で初めてキックボード実証に参加する著者が、やっぱり期待どおりに快適だったキックボードライフをつづります。