特集記事
「YOXO BOX」イベントレポート
横浜市とASCII STARTUPは、関内地区のベンチャー支援拠点「YOXO BOX」にて、横浜のスタートアップや起業家の成長支援を目的とした主催イベントを不定期で開催している。本特集では、実施したイベントやセミナーのレポートを随時ご紹介。参加したけどおさらいしたい、行けなかったが内容を知りたいという方はぜひ活用してほしい。
開催予定のイベントはこちらでチェック
2021年02月22日 06時00分更新
-
2021年02月22日 06時00分
YOXO Study Series 〜woth Resor Tech Okinawa報告会編〜 いまがチャンス!各地で進む観光産業へのテクノロジー導入
”観光 × テック”で地域資源を魅力的なコンテンツへ
YOXO BOXで、セミナーイベント「YOXO Study Series オープンイノベーション編 ~with ResorTech Okinawa報告会~」が開催された。講師を務めたのは、テクニカルライター中山智氏だ。
-
2021年02月02日 11時00分
有志によるイノベーティブ&クリエイティブライフスタイル研究会が発足
みなとみらいで考える 横浜×産学官の街づくり
「イノベーション都市・横浜」を宣言した横浜市が、2020年10月16日にニッサンパビリオンにて「イノベーティブ&クリエイティブな生活様式を目指して ~横浜だからこそできることを一緒に探求&創出する~」と題したイベントを開催した。
-
2021年01月22日 09時00分
YOXO Study Series「日本からオンライン参加できる国外イベント&コミュニティーを生かす」
参加ハードルが下がった国外オンライン展示会を生かす
横浜の関内にあるベンチャー企業成長支援拠点YOXO BOXにて、トークイベント『YOXO Study Series「日本からオンライン参加できる国外イベント&コミュニティーを生かす」』が2020年10月30日に開催された。
-
2020年12月28日 11時00分
「YOXO Study Series 広報編〜企業広報の成功の秘訣〜」
広報に力を入れたいスタートアップ必見 事例で企業広報のイロハを学ぶ
横浜市は「イノベーション都市・横浜」を宣言し、スタートアップや起業家などの支援を行なっている。拠点となっているのがYOXO BOX(ヨクゾボックス)だ。今回は「YOXO Study Series 広報編〜企業広報の成功の秘訣〜」の模様をお届けする
-
2020年12月16日 09時00分
YOXO BOX 横浜ベンチャーマップ完成記念イベントレポート
コードミー、Trimが語る横浜で起業するメリット、デメリット
約1年前にYOXO BOXが開設して以来、さまざまなイベントを開催してきた。そのなかのひとつに「横浜ベンチャーマップ」というトークイベントがあり、その目的である横浜を拠点とするベンチャー企業をマップ上に配置して、より多くの人に知ってもらおうという企画が、ようやく完成した。本稿では、10月23日にYOXO BOXで行なわれた完成イベントの模様をお届けする。
-
2020年11月10日 09時00分
YOXO Study Series オープンイノベーション編 ~withコロナ時代のオープンイノベーション成功の秘訣~
大企業の「壁」を破壊するためには、スタートアップ企業と組む
9月、横浜市経済局新産業創造課が運営する横浜市関内のベンチャー企業成長支援拠点YOXO BOXで、セミナーイベント「YOXO Study Series オープンイノベーション編 ~withコロナ時代のオープンイノベーション成功の秘訣~」が開催された。
-
2020年10月13日 09時00分
「第15回 横浜ベンチャーピッチ」レポート
手洗いの3D画像認識など、コロナ禍における食・健康を支える新技術
横浜市経済局は、横浜市・関内のベンチャー企業成長支援拠点YOXO BOXにてピッチイベント「第15回 横浜ベンチャーピッチ」がオンライン開催した。
-
2020年09月01日 06時00分
「YOXO BOX」初年度報告会レポート
横浜ベンチャー支援拠点YOXO BOX 初年度の成果
2019年1月に「イノベーション都市・横浜」を宣言した横浜市。その中核的拠点となるベンチャー企業成長拠点「YOXO BOX」が開所したのが、2019年10月末のことだ。今年に入ってから新型コロナウイルス感染症の影響で、各種イベントやセミナーはオンラインでの開催になったものの、スタートアップ支援の熱量が下がることはない。
-
2020年08月20日 09時00分
「関内とみなとみらいが交わる新しいエコシステムの形」レポート
コロナ禍で再定義される場 スタートアップにとって横浜とは
ASCII STARTUPと横浜市は、横浜関内のベンチャー企業成長支援拠点「YOXO BOX」にて、無料セミナー「関内とみなとみらいが交わる新しいエコシステムの形~スタートアップにとっての横浜の魅力~」をオンライン開催した。関内・みなとみらい地区で活動する3者をゲストに招き、横浜らしいビジネスエコシステム像について議論した。
-
2020年07月14日 11時00分
YOXO Accelerator Program 2020説明会イベントレポート
ギャップ、スキマ、ズレはチャンス 変革期のイノベーション
6月25日、横浜・関内のベンチャー支援拠点「YOXO BOX」は、YOXO Accelerator Program 2020説明会イベント『新たな変革を求められる時代のイノベーション』をオンライン開催した。
-
2020年06月19日 09時00分
「新たな変革期に向けたスタートアップの取組支援 ~今取り組みたいオンラインイベントの仕組みを聞く~」レポ
いま取り組むべきオンラインイベントの仕組みとは
5月29日、YOXO BOXの無料オンラインイベントが開催された。テーマは「新たな変革期に向けたスタートアップの取組支援 ~今取り組みたいオンラインイベントの仕組みを聞く~」。
-
2020年05月22日 06時00分
愛知県・大阪府・横浜市 3自治体合同Demoday イベントレポート<後編>
スタートアップ企業たちが挑む物流や医療現場の課題解決ソリューション
愛知県・大阪府・横浜市の合同による「3自治体合同DemoDay」が3月9日に開催された。本稿では、物流、プラットフォームビジネス・シェアリングエコノミー、ヘルステック分野のスタートアップピッチをレポートする。
-
2020年05月21日 09時00分
愛知県・大阪府・横浜市 3自治体合同Demoday イベントレポート<前編>
育児の負担や高卒就職などの課題に挑むスタートアップ企業たち
愛知県・大阪府・横浜市の合同による「3自治体合同DemoDay」が3月9日に開催された。本稿では、人材/教育分野、AI/IoT分野、食/化学/農業分野、ソリューション/サービス分野のスタートアップピッチをレポートする。
-
2020年05月07日 09時00分
「2020年ダボス会議報告会」レポート
世界の首脳が集まる「ダボス会議」で日本の若者が感じたこととは?
ダボス会議は、世界経済フォーラムが毎年1月にスイスのダボス地区で開催している年次総会。同会では、世界中の政治家や経済界のリーダーだけでなく、さまざまなバックグラウンドの人が集まって対等に議論を交わせるようになっている。
-
2020年05月01日 09時00分
「いよいよ2020年 スポーツ×地域経済を考える」レポート
大成功したラグビーW杯からスポーツ×地方の可能性を探る
スポーツは地方をどう盛り上げられるか、2019年のラグビーW杯の結果を受け、横浜F・マリノスの地域担当、スポーツベンチャー代表らが語る。
-
2020年04月14日 11時00分
YOXOグローバルセッション「中国の最新イノベーション事情」レポート
中国テック企業との事業共創のポイントとは
YOXOグローバルセッション「中国編 ~中国の最新イノベーション事情、スタートアップエコシステムについて~」
-
2020年04月13日 06時00分
「第3回 横浜ベンチャーマップ作成イベント」レポート
女性起業家が語る横浜で事業を始めるメリットとは
横浜市内のベンチャー交流イベント「第3回ベンチャーマップ作成イベント」が開催された。今回は女性起業家2名をゲストに迎え、横浜で起業するメリットや横浜らしいビジネスをテーマにトークセッションを行なった。
-
2020年04月10日 09時00分
意見・理由を述べて相手を説得する「Essay Writing」を身に着ける
ビジネス英会話を最短でマスター、その勉強法を解説
横浜市のYOXO BOXで、『英文法の鬼100則』(明日香出版)の著者・時吉秀弥氏を講師に迎えた英語力養成セミナーが開催された。テーマは、相手を説得するビジネス英語力。
-
2020年04月03日 09時00分
「NYのエコシステムとTechDay NY参加報告」レポート
シリコンバレーに次ぐ世界第二のニューヨークのスタートアップエコシステム
横浜関内にあるYOXO BOXにて、海外のイノベーション事情について語り合う「YOXOグローバルセッション ニューヨーク編~NYのエコシステムとTechDay NY参加報告~」を開催した。
-
2020年04月02日 09時00分
「第2回 横浜ベンチャーマップ作成イベント」レポート
スタートアップに最適な横浜の魅力とは
横浜市とASCII STARTUPが、横浜市内のベンチャー交流イベント「第2回 横浜ベンチャーマップ作成イベント」を関内地区のベンチャー支援拠点「YOXO BOX」にて開催。横浜市内で活動する2社を迎えて、横浜で起業した理由やメリットを語ってもらった。
-
2020年02月18日 18時00分
「YOXOグローバルセッション CES 2020報告会」レポート
スタートアップ出展者が感じたCES 2020の注目ポイント
横浜関内にあるYOXO BOXにて、2020年1月頭に米ラスベガスにて行なわれた世界最大級のテクノロジー・カンファレンスであるCES 2020の報告会が開催された。
-
2020年02月07日 06時00分
カンファレンスに参加した有識者や出展企業がイベントの魅力を語る
スノーデン氏、ファーウェイ重役が登壇したWeb Summit 2019報告会
横浜市とASCII STARTUPが、「Web Summit 2019報告会」を関内地区のベンチャー支援施設「YOXO BOX」にて開催した。報告会では、カンファレンスに参加した有識者や出展企業から、イベントの魅力と参加で得られるものについて語られた。
-
2020年01月17日 09時00分
「第1回 横浜ベンチャーマップ作成イベント」レポート
横浜で起業するメリット/デメリットとは?
横浜市とASCII STARTUPが、横浜市内のベンチャー交流イベント「第1回 横浜ベンチャーマップ作成イベント」を関内地区のベンチャー支援拠点「YOXO BOX」にて開催。横浜市内で活動する2社を迎えて、横浜で起業した理由やメリットを語ってもらった。
-
2019年12月20日 11時00分
横浜発のベンチャー創出を支援「YOXO BOX」オープニングイベント開催
横浜らしいビジネスエコシステムとはなにか徹底討論
横浜市は関内にベンチャー企業の成長支援事業の拠点として「YOXO BOX」を設立し、開所式とオープニングイベントを開催した。
-
2019年11月06日 18時00分
開所式典には横浜市長 林文子氏が登壇
横浜のベンチャー企業成長支援拠点「YOXO BOX」オープン
横浜市は10月31日、関内駅から徒歩2分の横浜市総合庁舎前に、ベンチャー企業成長支援事業の拠点「YOXO BOX(よくぞ ボックス)」をオープンしました。
