幕張メッセの基礎知識や歴史と共に紹介
「幕張メッセ」の“メッセ”って何? 意外と知らない意味と由来
2025年06月13日 15時30分更新
国内最大級の展示会場/イベントホールのひとつ、千葉市美浜区の「幕張メッセ」。
展示会やコンサートが頻繁に開催されていることもあって、多くの方にとって「おなじみの場所」でしょう。訪れたことがないという方も、名前は聞いたことがあると思います。
でも、ふと疑問に思ったことはありませんか?
「幕張メッセの“メッセ”って、何?」
「メッセージの略かな?」
今回はその語源を、ちょっと掘り下げてみました。
幕張メッセの“メッセ”とは?
調べてみたところ、「メッセ(Messe)」はドイツ語です。意味は「見本市」や「展示会」だそうです。
さらに掘り下げると、キリスト教における典礼「ミサ(messe)」とも語源を同じくしており、ミサの後に、市場が開かれる慣例から、市場の方も意味するようになったとのこと。
ということは、「幕張メッセ」は幕張展示会(場)ということになりますね。福岡にも「マリンメッセ福岡」という施設がありますが、こちらも「海の展示会(場)福岡」ということですね。
じゃあ、ドイツにも「○○メッセ」という施設があるのでしょうか。調べてみたところ、産業展示会「ハノーバーメッセ」や「ライプツィヒ・メッセ」といった見本市の情報が見つかりました。
ただし、こちらは会場ではなく、見本市そのものを指している名称である模様。厳密にいうと、メッセは「場所」というよりも「催し」の方を指す言葉のようなので、本来の言葉通りの使われ方がされているということですね。
次のページでは、幕張メッセの歴史と基礎知識を紹介します。

この連載の記事
-
ITトピック
就職人気ランキング常連の「キーエンス」 実際、何してる会社か知ってる? -
ネットワーク
元Appleの技術者が立ち上げたネットワーク製品が、エンジニアのハートにもぶっささりまくり!「UniFi」ってイケてるぞ! -
ITトピック
知らない間に、電子ペーパーがものすごく進化していた。屋外OK、しかもフルカラー。 -
ネットワーク
盗難事件が多い昨今「カメラ+AI」はまさに旬 ネットワーク機器の管理はクラウド型へ -
サーバー・ストレージ
インターネットに接続する「超巨大電源タップ」一体、何もの? -
TECH
おう、久しぶり! 東京2020五輪キャラ「ミライトワとソメイティ」に会ってきました! -
TECH
人類、月で生活する準備中。竹中工務店が描く「月面の住まい」とは -
TECH
修正パッチ未提供でも脆弱性をふさぐ アズジェントが「Vicarius VRX」を紹介 -
データセンター
レゴで作ったデータセンターの精密さに驚き! MCデジタル・リアルティでチェックしてきた -
ネットワーク
累計40万個突破! 「手のひらネットワーク機器」第3弾は6月12日発売 待望のUPSも登場! -
TECH
レノボ製サーバーは「極端に静か」 そこには構造的な理由があった! - この連載の一覧へ