このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

ユウキロックの「節約バンザイ!」 第97回

PayPay、三井住友カード連携のここがすごい!得するために知っておいた方がいいことをお話します

2025年05月20日 07時00分更新

文● ユウキロック 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 5月15日、とんでもない発表がありました。なんと「三井住友カード」と「ソフトバンク」が業務提携を締結。「三井住友カード」と「PayPay」を連携していくというのだ(ニュース記事)。今一番勢いのある新興「Vポイント」と、最も利用者が多い老舗「PayPayポイント」がタッグを組むという最高の展開。ということで、今回はこの2社が提携して起こることで「プラスな部分」「気にしなくていい部分」、本格的に動き出す前に「しておいたほうがいいこと」などを僕の独断と偏見でお話したいと思います。絶対に間違えない「三井住友カード」と「PayPay」の連携。最後まで御覧ください。

「PayPayポイント」と「Vポイント」の相互交換を実現

 各局でニュースになるほどの大きなインパクトのあるニュースでした。プレスリリースに書かれていた連携事項をみてみましょう。

PayPayと三井住友銀行、三井住友カードの連携事項

1.「PayPay」で三井住友カードを優遇。

 「PayPay」は2025年1月から「PayPay」アプリでの「PayPayカード」以外の他社クレジットカードの利用を停止することをお知らせしていたのですが、それを一旦延期して2025年夏以降に新たな利用方法で利用していただくことを告知していました。簡単に言えば他社クレカを使う場合利用料がかかるといった形です。それが「三井住友カード」発行のクレカの場合は「PayPay」アプリでのクレカ紐づけ決済が利用料なしで利用できます。

【ユウキロック見解】

 当然僕は両方のクレカを持っていて「PayPay」アプリの場合は「PayPayカード」を使っています。お得は変わらずクレカが1本化できれば最高です。ただ今後気にしてほしいところは、例えば「三井住友カードゴールド(NL)」の年間100万円利用でボーナスポイントがもらえるという、俗に言う「100万円修行」に「PayPay」アプリでの利用がカウントされるのか? という部分です。カウントされたら最高です。続報を待ちましょう。

2.「Olive」で「PayPay」を優遇

 まず「三井住友銀行」アプリで「PayPay」の残高確認ができ、口座と「PayPay」残高間のチャージや出金が可能になります。そして「PayPay」残高から口座への出金手数料が無料。フレキシブルペイの支払いモードにPayPay残高による支払い方法が追加されます。

【ユウキロック見解】

 フレキシブルペイの支払いモードは、Vポイントアッププログラムのことを考えて「クレジットモード」か「追加カードモード」以外使ったことがありません。ですので、PayPay残高による支払い方法が追加されても僕は使いません。使う場合は還元率とPayPayステップに入るのかはしっかり確認しましょう。そしてその他のことを考えて、まだ「三井住友カード」発行のクレカを持っていない人は「三井住友銀行」アプリが使える「Oliveフレキシブルペイ」(ゴールドでも可)を選択しましょう。そうすることにより「Olive」を介して世界中のVisa加盟店でPayPay残高による支払いが可能となります。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン