スマホのタッチ決済ができるようになって4〜5年ほど経つが、もうかなり浸透したと思う。「やられる」側の店舗サイドでは、新しい端末が続々導入されており「セルフレジ」にするところも多くなっている。逆に「やる」側が追いついていない人が多く、スマホだけを持ち出してランチに行くことも可能なのに、それが出来ずに大きな財布を持って出かける人はまだまだ存在する。僕とVISAはそんな人を見捨てない。ということで今回は「VISAタッチ」。しかもみんな大好きiPhoneのキャンペーンです。最大で使った金額の半額が現金で返ってくるのだ。50%還元。しかも現金。特大のキャンペーンです。今回は今さら誰にも聞けない「Apple Pay」の始め方を説明しつつ、キャンペーンの全容をお伝えします。これでみんなも明日からiPhone片手にランチへGOだ!!
今さら誰にも聞けない「Apple Payの始め方」
まずは基本中の基本ですが、これがわからないと始められない「Apple Pay」の始め方を簡単に説明します。そもそも「Apple Pay」とは、iPhoneなどのAppleデバイスで利用できる決済サービスです。クレジットカードや電子マネー、「Suica」などの交通系ICカードを設定することで、店頭やオンライン、交通機関などで支払いができます。「ウォレット」アプリでまとめて管理できるので、大げさではなくiPhoneだけで全国どこでも行けます。支払い時に生体認証をする仕組みなので安全です。クレカの設定手順はこちらです。
1.「設定」アプリから「一般」→「ソフトウェア・アップデート」に進み、最新のソフトウェアにアップデートする
2.「ウォレット」アプリを立ち上げて、上段右の+ボタンをタップ。「ウォレットに追加」から「クレジットカードなど」をタップ。その後「続ける」をタップします
3.「カードを追加」にいくとカメラが立ち上がります。登録するクレカを枠内に入れてスキャンします。うまく出来ない、もしくはナンバーレスカードの場合は「カード情報を手動で入力」をタップして入力してください。
4.手動の場合「カードの詳細」に名前、カード番号。次へをタップして有効期限、セキュリティコードを入力します。スキャンした場合も間違っていれば直してください。
5.利用規約を読んで「同意する」をタップ。「完了」をタップ。
6.「テキストメッセージ」「メール」「発信」の中からカード認証する方法を選択します。
7.認証コードを入力して「次へ」をタップすればアクティベート完了。クレカが「Apple Pay」で利用可能となります。
使いたいクレカなどを、この手順を繰り返して登録してください。今回は「VISA」のキャンペーンですので、必ず「VISA」のクレカは登録しておきましょう。「Apple Pay」をかざしたとき最初に出るカードがメインカードとなります。「設定」アプリから「ウォレットとApple Pay」をタップ。「メインカード」をタップしてメインカードを決めてください。今回は「VISA」のクレカを「メインカード」に設定しておくと非常に楽かと思います。
それでは今回のキャンペーンの詳細です。

この連載の記事
-
第92回
トピックス
JALモバイル、スマホ使ってるだけで無料で旅行できるとか得すぎでしょ!! -
第90回
トピックス
みずほ銀行、最大5万円相当プレゼント もらう方法を徹底解説 -
第89回
トピックス
還元率20%オーバー!!「無印良品」と「楽天リーベイツ」の組み合わせが超激アツ -
第88回
トピックス
なんと合計4.5%還元も 「JAL Pay」「ANA Pay」でお得を極める徹底ガイド -
第87回
トピックス
常時1.5%還元の最高カード爆誕 今なら16.5%還元チャンス -
第86回
トピックス
アップル「iPhone 16e」1万5000円お得に買う方法 -
第85回
トピックス
JR東日本、新幹線50%オフ! 西日本で安く乗る方法も紹介 -
第85回
トピックス
現金5500円もらえる「エアウォレット」過去最大級のキャンペーン -
第84回
トピックス
三井住友カードの鉄板クレカ、3年ぶりに初年度年会費無料!絶対作るべき(2枚目も) -
第83回
トピックス
三井住友銀行「Olive」最大3万6600円分ポイント獲得チャンス - この連載の一覧へ