国税庁では、「所得税及び復興特別所得税の確定申告の際に誤りの多い事例」を公表しています。 そのなかで、医療費控除まつわるケースをご紹介。薬局をよく利用する人は要チェックです!
医療費控除の計算誤り
薬局で購入した日用品については、医療費控除の対象になりません。
なお、高額療養費、高額介護合算療養費、出産育児一時金や生命保険会社・損害保険会社からの入院給付金などで補填される金額は、(その給付の目的となった医療費の金額を限度として)支払った医療費の額から差し引かれます。
ちなみに、平成28年度税制改正により、医療費控除の特例として「セルフメディケーション税制」が新設されています。
健康の維持増進および疾病の予防への取組として一定の取組を行なう個人が、「スイッチOTC医薬品(要指導医薬品および一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)」を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるというものです。
医療費控除とセルフメディケーション税制については、宮原税理士が解説する「医療費控除とセルフメディケーション税制って何? 詳しく教えて!」をチェックしてみてください。

この連載の記事
- 第50回
ビジネス
【2025年提出】確定申告を間違えた場合の対処法 - 第49回
ビジネス
【2025年提出 確定申告】3月17日締切! 郵送の場合「消印」はいつ? - 第48回
ビジネス
確定申告3月17日提出期限「失敗しない提出方法まとめ」もっともギリギリはどれ? - 第47回
ビジネス
【2025年提出 確定申告】国税庁が公表、基礎控除額の改正に注意! - 第46回
ビジネス
【2025年提出】赤字ならば「確定申告」をしなくていい? - 第45回
ビジネス
【2025年提出 確定申告】メルカリやヤフオクの売上、申告漏れに注意 - 第44回
ビジネス
【2025年提出 確定申告】引越をしたらどこの税務署に提出? - 第43回
ビジネス
【2025年提出 確定申告】医療費控除に必要なのは領収書? 明細書? - 第42回
ビジネス
【2025年提出 確定申告】e-Taxの休止日、利用可能時間に注意! - 第41回
ビジネス
【2025年提出】確定申告って支払調書がないとダメ? 税務署に提出する?