世界最大テックイベント「CES 2025」現地レポート 第3回
イノベーション・アワードは複数カテゴリーを新設
CES 2025が7日開幕、AIやモビリティー関連技術に注目集まる
2025年01月06日 20時30分更新
CES 2025、米で7日に開幕
世界最大規模のテクノロジーイベントCES 2025が、アメリカ現地時間1月7日から開催される。
主催は米CTA(Consumer Technology Association)。新型コロナウイルスのパンデミックによる制限を脱してから3回目の開催となり、今回の出展者数は4500社以上にのぼる。
開催前日の現地時間1月6日は、メディアデーとして、報道関係者や一部の出展者を対象とした講演や説明会、展示会が催された。
出展製品/サービスのうち、優れた製品/サービスに与えられるCES イノベーション・アワードには、Beauty & Personal Care(美容関連/自己健康管理関連)、Fashion Tech(ファッション関連)、Industrial Equipment & Machinery(産業用設備と機械関連)、Pet Tech & Animal Welfare(ペット/動物福祉関連)のカテゴリーを新設。あらゆる技術に関する総合的な展示会としての性質を強めた。
この連載の記事
-
第39回
トピックス
アメリカで失敗連発! 海外出張でやらかした編集部員の反省記 -
第38回
トピックス
カジノって安全? 夜に歩いても大丈夫? 毎年ラスベガス取材に行く記者のとっておきの話 -
第37回
デジタル
AIが作った偽の動画は、もう誰も騙せなくなる -
第36回
トピックス
ラスベガスの街は綺麗だ! 精細な写真でバーチャル観光 -
第35回
トピックス
【日本の誇り】海外で「日本は何が有名ですか?」と聞いてみた -
第34回
デジタル
「ゲームガチ勢」のMSIブース、CES 2025に持ってきた注目製品をレポート -
第33回
PC
Razerが新設計の超薄型ゲーミングCopilot+PC「新Razer Blade 16」を発表 -
第32回
トピックス
脳のマッサージ機や針なし注射、CESで見つけた“これから来る”技術まとめ -
第31回
デジタル
「これからMSIの象徴になる」ノートPCまとめ。AIの機能ブーストが主流に -
第30回
トピックス
ガチで美しい……精細な写真で見る、ソニー・ホンダの新EV「AFEELA 1」 -
第29回
トピックス
【こども向け】てっく系の人たちは、どうしてCESに注目するの? - この連載の一覧へ