今週の新選オーディオプロダクトでは前回「オトナのビーツ・ヘッドホン誕生!「Beats Studio Pro」を楽しむ【レビュー】」に続く、Beats(ビーツ)のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載するワイヤレスヘッドホン「Beats Studio Pro」を空の旅で試した「体験レポート編」です。
今回筆者はオーストリア航空の飛行機に乗って、往路約18時間をかけてドイツの首都ベルリンに向かいました。経由地のウィーンまで14時間以上かかる長いフライトだったので、機内エンターテインメントや自分のスマホにダウンロードしたドラマを視聴しまくってもまだ時間が余る、修行のような空の旅でした。おかげでBeats Studio Proの様々な機能を試すことができました。
先に結論。Beats Studio Proは空の旅に最適!
先に筆者の結論をまとめてしまうと、Beats Studio Proは空の旅に最適なワイヤレスヘッドホンでした。
本体をイヤーカップ手前のところでコンパクトに折り畳むと、形状がとても小さくなります。ソフトタイプのキャリングケースにはケーブルを収納するポケットもあるので、バックパックの中にまとめて入れて持ち運ぶのにも好都合です。
Beats Studio ProはiPhoneとAndroidスマホの両方にワンタッチペアリングができたり、ヘッドホンの紛失検索やボタン操作のカスタマイズなど便利機能もほぼ同じ使い方ができます。筆者はiPhone 14 ProとGoogle Pixel 7をスムーズに切り換えながら、それぞれに保存した動画配信のドラマやゲームを代わる代わる楽しみました。3.5mmオーディオケーブルによる有線リスニングにも対応するので、機内エンターテインメントの接続も簡単にできます。
Beats Studio3 Wirelessよりも、装着感がソフトに心地よくなったことについては前回のレポートでも触れました。Beats Studio Proは内蔵バッテリーがフル充電から約40時間の連続再生ができるので、片道のフライト中には充電を足す必要もありません。一般の左右独立型完全ワイヤレスイヤホンは6〜7時間前後でイヤホンのバッテリーが切れるものが多くあるので、ヨーロッパに向かう空の旅ではスタミナ性能に富むBeats Studio Proの方が安心です。

この連載の記事
-
第21回
AV
ビートルズの新曲『Now And Then』をiPhoneでハイレゾ再生! Apple Musicで楽しむ方法 -
第20回
AV
平面ドライバーを搭載するワイヤレスイヤホン ファーウェイとAVIOTの注目機を聴く -
第19回
AV
買うならノイキャンイヤホン、ヘッドホン? ボーズやソニーの最新モデルで考察 -
第18回
AV
イヤホンで楽しむ360度立体音楽再生 アップルとボーズの最新モデルで聴き比べ -
第17回
AV
リスニングスタイルも様々! USB搭載「iPhone 15」でハイレゾを聴く -
第16回
AV
iPhone 15でハイレゾを聴くなら「USB接続のポタアン」がおすすめ! -
第15回
Apple
【レビュー】新AirPods Pro、USB-C対応で変わること・変わらないこと -
第14回
AV
iPhone 15のUSBオーディオ! B&Wのヘッドホン「Px7 S2e」で聴いた -
第13回
AV
iPhone 15 ProのUSB-C有線接続でロスレス再生! B&Wのヘッドホン「Px7 S2e」レビュー -
第12回
AV
ドルビーアトモスやサステナ対応が加速! ドイツで見たオーディオのトレンドと最新製品 - この連載の一覧へ