アップル「iPhone 15」シリーズが発表されました。毎年買い替えている方はもちろん、古いスマホを長く使っている方もこのタイミングで最新モデルに買い換えようと思う方は多いはず。しかし最近のスマホは高額で、どこでどう購入すればお得なのかが分かりづらい。そこで今回は「スマホの買い方」についてお話したいと思います。この記事を画面がバキバキに割れたスマホで読んでいる方。今日でそのスマホともお別れだ!
キャリアモデルとSIMフリーモデルの違い
簡単に現在のスマホ事情を説明します。かつては機種によってdocomoなどで購入できる「キャリアモデル」と「SIMフリーモデル」がありました。「キャリアモデル」にはSIMロックがかかっており、他社のSIMを入れても使えませんでした。しかし、2021年10月1日以降に発売したスマホにはSIMロックを設定せず販売することを総務省が義務付け。ですのでややこしいのですが、今現在「キャリアモデル」「SIMフリーモデル」は両方ともSIMロックがかかっていないのです。
では違いは何かというと、docomoの「キャリアモデル」には「dポイント」や「dカード」などのdocomoのアプリがもりもり。auは「auスマートパス」「auじぶん銀行」などオレンジ色のアプリがもりもり。このように「キャリアモデル」はキャリアと契約して便利に使える仕様になっています。
そして僕が先日購入した「Samsung Galaxy Z Fold5」。このスマホはdocomoとauでしか購入できません。ですが今現在どのキャリアでも機種のみを購入することが出来ます。だから今現在、他のキャリアを使っている方も「Galaxy Z Fold5」を購入することは可能です(お使いのキャリアでスマホが使用できるかはご確認ください)。
では、僕は「Galaxy Z Fold5」をどのように購入したかというとMNPです。 auでMNPで購入すると「お得割」というものが適用されて2万2000円が割引されます。僕はスマホ2台持ちで別々のキャリアですので、購入は毎回割り引きが適応されるMNPです。「キャリアモデル」にはこのようなお得があります。
そしてiPhoneシリーズ。これだけは特別です。iPhoneシリーズは「キャリア」で購入しても「Appleストア」で購入しても仕様は全く同じです。ただ金額が違います。このあたりのお話は後述いたします。

この連載の記事
-
第12回
スマホ
スマホ料金乗り換えキャンペーンがお得すぎる。どうやって儲けているのか不思議なレベル -
第10回
トピックス
【急告】ふるさと納税、もらえるお肉の量が減る 9月中に動け!! -
第9回
トピックス
お得な新NISAの始め方 絶対オススメ「クレカ積立」 -
第8回
トピックス
勝手に貯まる“ポイ活”おすすめポイントサイト -
第7回
スマホ
楽天ペイ お得な使い方&始め方 いつやるの?今でしょ! -
第6回
トピックス
最強のガソリン代節約術 絶対に安くなるワザ超連発! -
第5回
トピックス
超PayPay祭グランドフィナーレ徹底攻略 絶対得する買い方をみっちり解説 -
第4回
トピックス
駐車料金を安くする最強の方法 めっちゃ長いですが得しかしないことをお伝えします!! -
第3回
トピックス
アマゾンプライムデーで得するためにやるべきこと、めっちゃ長いですが全部お伝えします!! -
第2回
トピックス
「青と黄色のVポイント」統合を前にオススメする、驚異の高還元クレジットカード - この連載の一覧へ