ミスSPA! 2022グランプリを獲得して話題を集める、運転大好きタレント新 唯(あらた・ゆい)さん。彼女はスポーツカーがお好みなのですが、色々なクルマを試乗していくうちに、静かで快適なクルマにも心が奪われるようになってきたのだとか。ということで今回は「運転が楽しくて、そこそこ静かで快適そうなクルマ」をご用意しました。それが日産自動車の「AURA NISMO」です。
NISMOの手にかかれば
どんなクルマもスポーツカーに変身!
カー・オブ・ザ・イヤー2021グランプリを戴冠した日産NOTEとAURA、そして今回のAURA NISMO。その関係性はというと、AURAはNOTEをベースに快適性をアップさせた上級グレード。そのAURAをベースにスポーツ仕様としたのが、AURA NISMOとなります。ちなみにNOTEシリーズには、プレミアムスポーツモデルといえるNOTEオーテックやNOTEオーテック・クロスオーバーという派生車種があったりして、やや混乱しますが……。とりあえず「AURAをベースにエアロに足回り、内装に専用のドライブモードを搭載した、NISMOチューンの一番高いモデル」がAURA NISMOの位置づけになりそうです。
「なんか、見たことあるような」といきなりつぶやく唯さん。というのも、白と黒のツートーンに、アクセントとして赤いラインが入っているから。なぜか国産のスポーツ系車両って、日産に限らずこういうデザインが多いんですよね。「なんか特別感がありますね。結構目立ちますし。街で見かけるNOTEとは違うんだぞ、という迫力があってよいと思います」とのこと。
ラゲッジスペースの容積は、コンパクトカーとしては十分満足できるもの。何より入口からの段差がそれほど大きくないので、荷物の出し入れをしやすいのが◎。個人的にはラゲッジに12Vアクセサリーソケットがあればうれしいのですが、それはないものねだりですね。
後席をチェックする唯さん。「シートの感じがスポーティーですね。でも居心地はよいと思います」とのこと。欧州系コンパクトと異なるのは足元が広く、乗降性もよいので実用性に問題ナシ。USBはType-Aが1系統。できればType-Cを2系統にしてもらえればと思いましたが、これまたないものねだり。日本ではまだまだType-Aが多いですからね。

この連載の記事
-
第369回
自動車
Honda「FIT HOME」を2週間乗ってわかった4つのオススメポイント -
第368回
自動車
新型プリウスはただのエコカーにあらず! スポーティーな外見と走りでオールマイティーな存在に -
第367回
自動車
メルセデス・ベンツのEVの「EQS SUV」は宇宙船のようなコクピットが魅力! -
第366回
自動車
ダイハツ「アトレーデッキバン」は趣味性が高くて維持費も安い -
第365回
自動車
シトロエン「C3 エアクロス」は乗り心地の良い「走るソファ」だった -
第364回
自動車
日産「GT-R」の最新モデルは乗り心地がマイルドに走りはソリッドに -
第363回
自動車
日本本格進出のBYDの新型コンパクトEV「ドルフィン」は街乗りしやすいサイズ感がイイ -
第362回
自動車
テスラ「モデル3」は走るタブレット! アイドル寺坂ユミがその未来感に感激! -
第361回
自動車
みんな大好きスバル「インプレッサ」がフルモデルチェンジで5ドアハッチバックに一本化 -
第360回
自動車
メルセデス・ベンツのEV「Mercedes-AMG EQE 53」は驚異の運動性能とモダンさを両立させた -
第359回
自動車
軽自動車の中でも最安クラス! ダイハツ「ミライース」はお値段以上に使い勝手ヨシ! - この連載の一覧へ