電子取引データ保存サービス「電帳法対応クラウドオプション」がJIIMA「電子取引ソフト法的要件認証」を取得
ユーザックシステムは3月29日、電子取引データ保存サービス「電帳法対応クラウドオプション」が、公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会の「電子取引ソフト法的要件認証」を取得したことを発表した。
電子取引ソフト法的要件認証とは、国税関係書類をコンピュータで作成し電子的にやり取りする場合の当該取引情報の保存を行なう市販ソフトウェア及びソフトウェアサービスが、改正電子帳簿保存法第7条の要件を満たしているかをチェックし、法的要件を満足していると判断したものを認証するもの。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
- ユーザックシステム、クラウド管理機能「PixisCloud」搭載のAutoジョブ名人Ver.6.0を発表
- 社内DXとは? 推進が必要な理由や成功させるポイントを紹介
- DXの鍵を事例とともに紹介 ユーザックシステム、e-book「業務過多の物流現場を効率化するには?帳票ソリューションとRPAによるデジタル化がカギ」公開
- ユーザックシステム、「第4回関西物流展」に出展 「送り状名人」の新バージョン6.3.0を展示
- ユーザックシステム、確実に全社展開を成功させるRPAの活用ポイントを解説するオンラインセミナーを4月20日開催(参加費無料)
- ユーザックシステム、「Autoジョブ名人」導入でエラーや復旧時間の削減に成功した事例を公表
- DXを支える技術とは?技術を生かしてDXを推進するために必要な人材も紹介