このページの本文へ

シスコ、ハードウェア製品のリサイクルを促進する「Cisco Green Pay」を国内でスタート

2023年03月23日 16時30分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 シスコシステムズは3月23日、日本国内において、シスコ製ハードウェア製品の循環利用を促進する「Cisco Green Pay」プログラムを開始することを発表した。

 Cisco Green Payは、シスコの循環型経済(サーキュラーエコノミー)に賛同、同意したユーザーに、シスコ製ハードウェア製品の導入にあたって、使用期間に応じてインセンティブを付与する特別ファイナンスプログラム。利用契約終了後には同社が無償で当該製品を回収し、シスコの循環型経済プログラムに基づいて処理されることを示す証明書を発行する。

 2021年にシスコは、2040年までにスコープ1、2、3のすべてで温室効果ガス排出を実質ゼロにするネットゼロを達成する公約を公表した。また、2018年1月の世界経済フォーラムで、希望するユーザーから製品の返却を無償で100%受け入れることを約束した。本プログラムでは、所有型ではなく循環型のITを推進する購買モデルを導入し、返却や再利用される製品数を増やすことで、この目標達成を推進する。シスコでは、回収製品の99.9%以上のリユース、リサイクルを達成し、廃棄率(リデュース)は0.1%未満に抑えているという。

 Cisco Green Payは、ネットワークインフラストラクチャー、データセンター、ハイブリッドワーク、スマートビル、サービスプロバイダーインフラストラクチャーなど、ほとんどすべてのサステナブルなシスコ製品が対象となる。同社のソフトウェアやその他サービスと組み合わせて利用することも可能。

 3年(36ヵ月)から5年(60ヵ月)の支払い期間を設定し、ハードウェア部分には最大5%のインセンティブを付与する。利用契約終了時にはハードウェア製品の返却、または1年延長を選択できる。製品の返却に要するすべての集荷、運搬費用はシスコが負担する。返却後は、同社の循環型経済プログラムに基づいて処理されることを示す証明書が発行される。

 同社は本プログラムのほか、パートナー企業向けに「Environmental Sustainabilityスペシャライゼーション」を推進しており、利用後の製品を無料でシスコが回収する支援プログラムとしてすでに日本で展開している。

カテゴリートップへ