このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

佐々木喜洋のポータブルオーディオトレンド 第154回

Astell&Kernの新フラッグシップを聴く、Odysseyのセットでは約120万円

2022年10月03日 18時30分更新

文● 佐々木喜洋 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 9月13日に発表されたAstell&Kernの新製品。10月発売予定の「A&ultima SP3000」は60万円台中盤と高価なハイレゾプレーヤー。「Odyssey」はEmpire Earsとのコラボモデルで60万円弱。11月発売予定で、全世界600台の生産、国内販売40台のプレミアムなイヤホンだ。

A&ultima SP3000

Odyssey

信号経路も駆動経路もデュアルに

 A&ultima SP3000のデザインコンセプトは「光に包まれる」だ。これはこれまで蓄積した“技術の集約”をも意味しているという。特徴はバランス出力(2.5mmと4.4mm端子)とアンバランス出力(3.5mm端子)の回路を完全に分離するだけでなく、デジタル信号とアナログ信号の分離も実現したオーディオ回路の構造だ。これにより130dBと過去最高のS/N比を実現したとしている。S/N比はノイズの少なさを示し、音の解像感や見通しの良さに関係する数値だ。

オーディオ部

 この“デュアルオーディオ回路”は、バランス出力とアンバランス出力を切り替えるために従来使っていたスイッチを廃し、より高音質を追求したもの。実質的に2台のDAPが1つの筐体に収まっているのと同じだ。「A&futura SE200」を想起させる構成だが、A&ultima SP3000では、アンバランス側の回路を駆動している時はバランス側の電源がカットされるなど、さらに徹底した設計がなされている。これはバッテリーマネージメントの向上にも寄与している。

DAC部

 デジタル/アナログ信号の分離は、量産を開始したばかりのDAC「AK4499EX」を、世界で初めて採用することで実現している。AK4499EXは4基搭載。さらにデジタル信号処理専用に「AK4191EQ」も2基搭載している。もともとAK4499EXはAK4191と組み合わせることを前提とした設計だ。

 さらに「A&ultima SP2000」よりバッテリー容量が大きくなった。省電力化を進めるだけでなく、消費電力の増大もカバーしているのだ。

 回路は高純度銀シールド缶に格納し、電気的な絶縁を図っている。「A&futura SE180」から採用された技術である。また、PCM384KHzまたはDSD256にリアルタイムでアップサンプリングする“Digital Audio Remaster”(DAR) 機能も搭載している。A&futura SE180の交換モジュール「SEM4」で実現された機能だ。

Astell&Kernが培った技術を集大成的に搭載

 このようにA&ultima SP3000は、最新のDACチップを搭載したということにとどまらず、最近のA&futuraシリーズで実現した先進的な機能を巧みに取り入れた設計になっているのが特徴だ。 イヤホン出力端子は3.5mmアンバランス出力(光出力兼用)と2.5mm、4.4mmバランス出力に対応している。

 筐体にはデジタルオーディオプレーヤーとしては世界初となる、904Lステンレススチール製ハウジングを採用している。904Lステンレスは高級時計に使用される素材で硬度がきわめて高く製造難易度が高い。

 プレーヤー部分はSnapdragon 6125(8コア)を搭載。5.46型のフルHDディスプレーを搭載している。また、新世代のGUIを採用して操作性を向上させた。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン