このページの本文へ

連載:今週の「ざっくり知っておきたいIT業界データ」 第50回

IT市場トレンドやユーザー動向を「3行まとめ」で理解する 2022年9月24日~9月30日

円安/インフレのIT投資影響、「SMS送信サービス」成長の理由、インバウンドの波が再び?、ほか

2022年10月03日 08時00分更新

文● 末岡洋子 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 本連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、過去1週間に調査会社などから発表されたIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてお伝えします。

 今回(2022年9月24日~9月30日)は、SMS送信市場、インフレ/円安のIT投資への影響、好調なSD-WAN市場、日本への個人旅行/インバウンド意識、勢いのある日本のスタートアップについてのデータを紹介します。

■[モバイル]2021年のSMS送信サービス市場は前年度比34%増、自治体の需要が増加(アイ・ティ・アール、9月29日)
・2021年のSMS送信サービスの売上金額は前年度比34.9%、163.2億円に
・2022年度は前年度比29%増を予想
・2021年~26年のCAGRは14.8%、2026年には325億円到達予想

 アイ・ティ・アールの『ITR Market View:ECサイト構築/CMS/SMS送信サービス/電子請求書サービス市場2022』より。SMS(テキストメッセージ)送信サービスの国内売上金額は2021年に163億2000万円となり、前年度から34.9%増加した。電子メールを持っていない相手に携帯電話番号だけでメッセージが送れるうえ、開封率や到達率が高いことから、業種・業界を問わず導入が進んでいるという。特に、総合行政ネットワーク(LGWAN)環境下で、自治体が利用できるSMS送信サービスの需要が増加していると報告している。

SMS送信サービス市場規模が好調。2023年は2020年の2倍以上に成長する見込みだ(出典:ITR)

■[セキュリティ][IT投資]インフレ下のイノベーション戦略、「サイバーセキュリティ」投資がトップに(シトリックス・システムズ・ジャパン、9月29日)
・75%が、インフレ・円安が進んでも「今後1年のIT予算は増加」
・予算配分が増える領域は「サイバーセキュリティ」がトップ、日本は34%
・50%がインフレにより顧客消費行動は変化、デジタルプレゼンスを高める必要がある

 2022年8月、日本を含む10カ国のITリーダーを対象に、インフレ下のイノベーション投資について調査した「Inflation Innovation Study」より。世界87%/日本86%が「DXに取り組んでいる」と回答、インフレが「デジタル施策にプラスの影響を与えた」は世界69%/日本79%。投資領域は「サイバーセキュリティ」「セキュリティ(改善・調整)」「クラウドへの移行」など。サイバーセキュリティへの投資については、世界28%/日本34%と日本の動きが突出しているという。

インフレ・円安が進む中で予算配分が増えると考えるイノベーション領域のトップは「サイバーセキュリティ」、日本は世界平均より多い(出典:シトリックス・システムズ・ジャパン)

■[ネットワーク][仮想化]国内SD-WAN市場は前年比46%増、企業規模で導入目的が分かれる(IDC Japan、9月28日)
・2021年の国内SD-WAN市場は84億2600万円、前年比46.5%増
・2022年は前年比34.7%増、113億4700万円の予想
・大企業と中小企業で分かれる導入目的

 SD-WAN市場が好調だ。SD-WAN関連ハードウェア/ソフトウェア、マネージドサービス、インフラ、プロフェッショナルサービスなどに対するユーザー支出を合計したSD-WAN市場は2021年、前年から46.5%増加して84億2600万円に。2021年~26年のCAGRは17.8%で、2026年は190億9000万円に到達すると予想する。導入目的は企業規模により異なる傾向に。大企業はSD-WANを用いて企業ネットワークを再設計するために導入するのに対し、中小企業はローカルブレイクアウトが目的となっているという。

国内SD-WAN市場の推移。2022年以降は予測値(出典:IDC Japan)

■[生活]個人旅行受け入れ後に日本旅行を計画している人は25%、マスクルールに懸念も(Tokyo Creative、9月26日)
・日本への個人旅行が10月目途に解禁になることを知っている人は75%
・すでに日本旅行の「計画を立てた」は25.6%、「次の旅行先は日本の予定」は45.9%
・マスク着用ルールなどに懸念

 水際対策緩和により10月に個人旅行客の入国解禁となる方針が発表された。これを受け、日本国外に居住し、日本以外の国籍を持つ同社のコミュニティ558人に、解禁後の日本への旅行計画について聞いた。日本の個人旅行解禁について知っている人は75%、計画を立てている人は25.6%と関心が高いものの、マスク着用ルール、観光客を歓迎してくれるかどうかなどが懸念点に挙がった。

日本への個人旅行の解禁目途について知っている人は75%(出典:Tokyo Creative)

日本への旅行計画については、すでに計画を立てている人が25.6%となった(出典:Tokyo Creative)

■[ビジネス]最も勢いある日本のスタートアップは? AI、DX、新しい消費行動がトレンド(リンクトイン・ジャパン、9月28日)
・1位はロボットピッキングシステム開発のアセントロボティクス
・前回(2021年版)上位10に入ったRapyuta RoboticsとSynspectiveが再ランクイン
・AI実装、DX支援、新しい消費行動がキー

 「社員の増加率」「企業や社員への興味」「求人への関心」「トップ人材を惹きつける力」の4つのポイントでLinkedInのデータを分析して割り出した。調査期間は2021年7月~2022年6月末まで。1位のアセントロボティクスは、元ソニー・コンピュータエンタテインメント会長の久夛良木健氏がCEOを務めることでも知られる。2位以下、上位5社はRapyuta Robotics、Synspective、Telexistence、DeepX。今年の特徴として、1)事業にAIを実装、2)複雑な業務のDXを支援する、3)新しい消費行動を捉えている、の3つを挙げている。

カテゴリートップへ

この連載の記事
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード