ちょっと旧い車を買った情報2022、私は四本淑三です。今回の話題の中心と致しますのは、中古のスバル・フォレスター。形式はDBA-SJ5。4代目後期型の2017年モデルで、その中間グレードの2.0i-L EyeSightを買ったというお話であります。
新車価格は8%消費税込みで268万9200円。それが走行距離5万4千キロの5年落ちとなりまして、車両本体価格は10%消費税込みで188万円。車検整備その他費用諸々合わせまして200万円ちょっとのお買い物でありました。支払いは男の36回払い。張り切って参りましょう。
購入したのは近所のトヨタ系ディーラー。トヨタでスバルを買うのも若干の背徳感を伴うものですが、ディーラー物件ですから無償保証が1年、有償で2年、合わせて3年も付いてまいります。しかも走行距離無制限。さすが、太っ腹。
水平対向エンジン名物のオイルのしたたりのような整備は近所のスバルディーラー送りになるそうですが、通常のメンテナンスはトヨタのサービスで面倒を見てもらえるそうで、これもありがたいことであります。

この連載の記事
- 第103回 人生初SUV!ちょっと旧いフォレスターがやって来た ドライブ前の儀式編
- 第102回 ロードスター対応保冷保温ミニボトル私的ベスト4選
- 第100回 ロードスター信号待ちのコーヒータイム シンクロ率400%のミニボトルを求めて
- 第99回 ロードスターにエントリープラグ? 謎の小物入れ活用法ついに発見さる
- 第98回 ジムニーは何色を選ぶべきなのか
- 第97回 想像してごらん、ジムニーのない世界を 〜 平行世界で試してみたい3台
- 第96回 ジムニーのない世界で人はいかにしてクルマを選ぶべきか
- 第94回 この世にジムニーさえなければ、こんなに悩むこともなかったのに
- 第93回 買うならジムニーか、ジムニーシエラか その違いが悩ましい
- 第92回 ジムニーはどのグレードを選ぶと幸せになれるのか
- この連載の一覧へ