Windows情報局ななふぉ出張所 第257回
povo2.0でも使える:
貴重な片手スマホ「Rakuten Hand」7000円の大幅値下げ 買ってもいい?
2022年01月19日 17時00分更新
1月14日、楽天モバイルが「Rakuten Hand」の価格を改定し、約7000円値下げしました。2020年12月の発売から1年が経過したものの、「いまから買う」という選択肢はあるのでしょうか。
貴重な片手スマホ「Rakuten Hand」
Rakuten Handは、2020年12月発売のAndroidスマートフォンです。楽天ブランドを冠した「Rakutenオリジナル」端末で、製造はWikoやトーンモバイルの端末も手がけている中国のTinno Mobileです。
「Hand」という名前の通り片手で握りやすく、本体幅は約63mm。これはiPhone 13 mini(64.2mm)に近いサイズですが、Rakuten Handの本体は丸みを帯びており、数字以上に細く感じます。
最初のオリジナルモデル「Rakuten Mini」と比べてもRakuten Handは十分に「ミニ」サイズの端末であり、国内で容易に入手できるAndroid端末としては貴重なモデルといえます。

この連載の記事
- 第264回 メガネをかけると大画面? 「Nreal Air」を試した
- 第263回 在庫不足のアップル、コスト増のアマゾン──GAFA決算、各社の課題浮き彫り
- 第262回 出張用のPCやモバイル回線を見直した
- 第261回 アップル「Mac Studio」Mac miniから買い換える価値はある?
- 第260回 楽天モバイル「Apple Watch」は新たな強みになるか
- 第259回 あえて選択肢なくした格安SIM「一択モバイル」が面白い
- 第258回 楽天モバイル 人口カバー率96%でも不安?
- 第256回 ワクチン接種証明アプリ、使い方の広がりにも注目
- 第255回 アップル新型「MacBook Pro」改善された外部ディスプレイ出力を試す
- 第254回 バルミューダ「BALMUDA Phone」スマホをよく使う人に不評なワケ
- この連載の一覧へ