所得税および復興特別所得税の確定申告(以下、確定申告)は自宅からネットで提出できる「e-Tax」が手軽で便利。しかし、国税庁のe-Taxシステムの使い方がよくわからなかったり、ICカードリーダー/ライターが最新のmacOSに対応していない、といった壁がありました。「やよいの青色申告/白色申告 オンライン」のMacユーザー向けの新機能「確定申告e-Taxオンライン」を使えば、国税庁のe-TaxソフトやICカードリーダー/ライターも使わずに簡単にe-Tax申告ができます。
シンプルな操作画面で、申告書の作成からe-Taxでの電子申告までワンストップでかんたん! 今年こそ「やよいの青色申告/白色申告 オンライン」でe-Taxでネット申告に挑戦しましょう。
第1章
青色申告ユーザーならe-Taxで提出することで65万円控除!
確定申告書の提出方法は、「税務署に直接届ける」「郵送」「e-Tax」の3通りがあります。e-Taxとは国税庁の運営する電子申告・納税システムで、窓口やポストに足を運ばなくてもインターネット経由で好きな時間に手続きできます。所得税の確定申告期間中は、システムのメンテナンス時以外の24時間、e-Taxを利用可能です。
青色申告の場合、e-Taxを使って申告すると、窓口や郵送の提出に比べて10万円多い最大65万円の控除が受けられます。また、税務署での確定申告期間は2022年2月16日~3月15日までですが、e-Taxは1月中に利用でき、還付金がある場合は、提出から最短2週間で受け取れる、といったメリットがあります。
「やよいの青色申告/白色申告 オンライン」など確定申告ソフトを使って確定申告書を作るなら、自宅のパソコンからそのまま送信するだけ。面倒な専用用紙への記入や印刷の手間もかかりません。白色申告の場合も断然e-Taxがおすすめです。

