ston好き女子の小休止「ston女子部」

カフェイン好きMC「つばさ」のちょっとした気分転換

文●ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 短時間で手軽に休息が取れると女子にも人気のブリージングデバイス「ston」。忙しい現代を生きる女子たちに「ston」を使ってもらい、その感想を写真でレポートする「ston女子部」。

 今回レポートしてもらうのは、とにかくカフェイン好きだというアスキーチャンネルのメインMCを務めるつばささん。はじめはあまり興味がなかったstonですが、”吸うカフェイン”という謳い文句に、俄然興味が沸き、今ではすっかりお気に入りのガジェットに。

“吸うカフェイン”というキャッチに惹かれて

──「ston」を試してみようと思ったきっかけは?

つばさ カフェイン好きで、とにかくコーヒーをよく飲むんですよね。ミント系のタブレットもよく口にするんですけど、いつもカフェインが入ってるイチバン辛いタイプのものを、ひどい時だと1日1箱開けるくらい食べちゃうんです。あと、エナジードリンクのような、カフェイン入りの炭酸飲料も好きでよく飲みます。

 最初は電子タバコみたいなものかな? と思ってそれほど興味がなかったstonなんですけど、“吸うカフェイン”と書かれたキャッチを見て、それって私向きかも!? と思って気になりはじめて。なにしろ常にカフェインを摂取しているような私なので。

 でも、好きなフレイバーはGABA配合のCALMのほうだったりします(笑)。

──どんなときに利用していますか?

つばさ 毎日ではないんですけど、生放送の前後や、台本や企画書をつくっているとき、オンライン会議の合間とかによく利用しますね。あと、朝起きてから1日のスイッチを入れるために吸うことも。

 もちろん、ゲームの対戦中にも(笑)。

──「ston」のいいところって?

つばさ パッと見、ちょっとおしゃれなガジェットに見えるトコですかね。女子が持っていても化粧品か何かかな? と思えるような。エナジードリンクをガブ飲みする女子はちょっと引かれそうですけど、タブレットだとそうでもない、みたいな。「ston」もそういうとこありますよね。

 あとは、私のような非喫煙者でも気軽に楽しめるところですかね。いつもだいたい1~2回吸い込むくらいなんですけど、ちょっとした気分転換になってますね。真剣に作業してるとどうしても呼吸が浅くなってるんですよね。改めて、深く息を吸ったり吐いたりする”深呼吸”って大事なんだなと感じます。

つばさ×「ston」 フォトレポート

■生放送前後や企画書づくりの息抜きに

■オンラインゲームの対戦中に

■朝目覚めて、カラダのスイッチをONに

■関連サイト

過去記事アーカイブ

2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2020年
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
12月