音楽ストリーミングの雄として知られるSpotify。2月22日に開催したオンラインイベント「Stream On」の中で、「Spotify HiFi」と呼ばれる、高音質ストリーミングを開始することを明らかにした。
Spotifyではこれまで、Premiumプランでも最大320kbpsの不可逆圧縮音源が最高音質だったが、Spotify HiFiはCD品質のロスレス音源をストリーミングするとしている。
国内でSpotify HiFiを利用できるかは未公開
Spotify HiFiは、今年後半に限られた地域で開始されるということだが、日本がそれに含まれるかは定かではない。Premiumプランの利用者はSpotify HiFiにアップグレードできるとされているが、月額料金などの詳細も明らかになっていない。
Spotify自身は、ニュースルームの中で「音質向上がユーザーからもっとも求められていた要求である」と述べている。また、Spotify Connect対応のスピーカーシステムを有名音響メーカーと共同で開発しているようだ。
有名シンガーのビリー・アイリッシュとプロデューサーのフィニアス(ビリーの兄)が登場して、Spotify HiFiを語る動画も配信されている。この中でビリー・アイリッシュは「高音質サウンドとは高性能のオーディオ機器でなければ聞き取れないような音の情報を含んでいます。私たちはレコーディングされたように音楽を聴いて欲しいのです」と語っている。

この連載の記事
- 第66回 デジタル機器が圧倒的に探しやすくなる? アップルFind My戦略の興味深さ
- 第65回 THXが200ドルのスティック型USB DAC「Onyx」発表、その戦略は?
- 第64回 LINNの新「KLIMAX DSM」から考えるDAC事情、汎用品からディスクリートDACの一般化へ
- 第63回 360 Reality Audioについて考える
- 第62回 意外と知らないRoonとDLNAの違い?
- 第61回 Appleがイヤーチップに関連する特許、サードパーティに影響が出るかも?
- 第60回 人気の予感、final監修の1万円以下ANCヘッドホン「ag WHP01K」
- 第59回 Qualcomm Snapdragon Soundとは? 96kHz/24bit対応のaptX Adaptiveを軸にした新しいオーディオ体験
- 第57回 グーグルのLyraは、わずか3kbpsで「聴きとれる声」を伝送!?
- 第55回 イヤモニ界の神、音のゴッドファーザー、JHAudioと業界の関係性
- この連載の一覧へ