このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

周囲の音を聴きながら使える快適性、テレワークにも便利? メガネとして使える?

サングラス型スピーカーって、どこが新しくて便利? Bose Framesの特徴をまとめる

2021年02月22日 13時00分更新

文● 山本敦 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ボーズのサングラス型ウェアラブルスピーカー「Bose Frames」。左がSoprano、右がTempo。

 “Bose Frames”は、本格サングラスとして使える、ウェアラブル型のBluetoothスピーカーだ。シリーズ初のモデルは2019年に日本上陸を果たした。ここでは2020年に追加発売された新モデル「Bose Frames Tempo」「Bose Frames Soprano」をレポートする。

シリーズとして確立されたサングラス型スピーカー

 Bose Framesシリーズは、普通のサングラスに比べると少し厚みのある左右テンプル(つる)の中にスピーカーユニットを内蔵している。

 耳を覆わずに装着するウェアラブルスピーカーは、リスニング中に音量を大きくすると周囲に音が聞こえてしまう。しかし、Bose Framesは、スピーカーユニットの開口部の向きをユーザーの耳近くに配置して、なおかつ小音量でも明瞭な音が聞こえる独自の音響設計としているため、ウェアラブルスピーカーとして十分に実用的な使い方ができる所が魅力だ。

テンプルにスピーカーユニットを内蔵。開口部を耳に向けて音がストレートに届くデザインとした。

 ただし、小音量再生の場合でも音漏れがゼロにはならないので、図書館など公共の場所での使用は配慮が必要だ。自宅や静かなオフィスなどは、周囲に断りを入れたうえで音を鳴らすか、屋外ならばジョギングやドライブなど、人との距離を取れる場所で使うといいだろう。

 なお、初代のBose Framesシリーズが発売された2019年は、音声でマップ情報を読み上げてくれたり、ゲーム感覚で楽しめるボーズ独自の“音のAR”コンテンツを楽しむこともできたが、現在そのサービスはもう終了している。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン