Acoustune(アコースチューン)は、香港発祥のイヤホンブランドだが、開発や主要部品の生産、最終組み立て工程など、そのほとんどを日本で行っている。最近ではハイクラスのイヤホンと交換用のイヤーピースで国内でも人気が出てきているメーカーだ。
「HS1300SS」は昨年12月25日に発売されたばかりのモデルで、Acoustuneのエントリーモデルという位置付けとなる。価格は3万2980円。
後述するように、Acoustuneのトレードマークであるメタル製のモジュラーボディーとミリンクス振動板を採用したダイナミックドライバーを1基搭載している。HS1300SSではひとつ前の世代を改良したミリンクスドライバーを採用し、従来標準添付されていたメタルケースを省くことで低価格化している。また、イヤーピース位置を2段階に調整できる機構を備え、ケーブル端子にはPentaconn Earを採用しているのも注目すべき点だ。赤(Rojo、ロホ)と青(Azul、アズール)のカラバリを用意している点もエントリーモデルらしい。

この連載の記事
- 第55回 イヤモニ界の神、音のゴッドファーザー、JHAudioと業界の関係性
- 第54回 平面振動板採用で、10万円台前半のゲーミング向けイヤホン!? AUDEZEのEuclid
- 第53回 Roon 1.8の新機能を解説、検索・絞り込み機能が大きく進化
- 第52回 この価格では「ありえない音」をアピール、finalのA4000/A3000の実力は?
- 第50回 CESから2021年のヘッドホントレンドを垣間見る
- 第49回 2020年のオーディオトレンドを振り返る
- 第48回 海外メディアが「AirPods Max」事前予想の反省会、噂は本当だったのか?
- 第47回 Bluetooth「LE Audio」の技術的な詳細は? ソニー講演から探る
- 第46回 無駄がゼロのデジタル伝送を、スフォルツァ―トが「ZERO LINK」規格に搭載DACを発表
- 第45回 独創的で求めやすい、iFi-Audioとは? 新製品「micro iDSD Signature」も発売
- この連載の一覧へ