『ラーメン大好き小泉さん』『一杯の魂 ラーメン人物伝』『らーめん再遊記』
二郎武蔵鬼金棒天一……実はテイクアウトOKな東京の人気ラーメン店を漫画で体験
ラーメン二郎――これが本当の家二郎
ドデカい「ぶた」(いわゆるチャーシュー)と、大盛りモヤシ&キャベツを茹でた「ヤサイ」、そしてたんまり載せられた「ニンニク」が目を惹く二郎のラーメン。それらの下には濃厚かつカラい(しょっぱいの意)スープに浸った極太の麺が潜む。店舗で手打ちされた低加水麺はホギホギとした食感かつ小麦の香りに満ちていてすするほどに心が満たされる。ぶたはホロりとやわらかくカネシ(醤油ダレ)がほどよく染みて滋味深い。
通称メグジと呼ばれる同店は、直系二郎のなかでもかなりマナーに厳しい店舗。スマホを見ながらのんびりラーメンをすすっていたりすれば確実に注意を受ける。しかしテイクアウトなら話は別だ。のんびりと食べ進めて行けば、次第に麺がスープを吸い込んでさらに旨味を増す。
しかし、テイクアウトはテイクアウトでハードルが高いのが二郎。メグジの場合、持ち帰りできるのは基本的に茹でる前の「生麺」と「ぶた」だけなのだ。
鍋もしくは密閉できる容器を持っていけば「スープ」「ヤサイ」「ニンニク」も無償で追加することもできる。そしてテイクアウトののち、自分で麺を茹で、スープを温め直して丼に注いで麺を投入した後、切り分けたぶた(テイクアウトぶたは1本のかたまり肉なのだ)、ヤサイ、ニンニクを載せてようやく完成するこの1杯は至極。
店舗によっては鍋を持っていくことで、そこに完成品のラーメンを入れてもらってテイクアウトできる、いわゆる「鍋二郎」が可能な場合もあるが、最近では「鍋二郎」といっても、現在のメグジ同様、生麺+豚+スープといった「自分でつくる」形式のテイクアウトを提供している店舗がほとんどとなっている。しかしその覚悟があってこそテイクアウトでいただく二郎はまた格別なのである。
「ラーメン二郎」は、第1巻第1話に登場する。初登場の可憐な女子高校生・小泉さんが豪快に二郎のラーメンを食べ尽くすシーンが非常に印象的であり彼女のキャラを形成、そして偶然居合わせた悠が彼女と親しくなっていき、今後のストーリーを予感させる──という重要な導入話。
なお2人が食べているのはラーメン二郎 三田本店。さすがにリアルに「ぶたダブルラーメン」を「ヤサイマシニンニクアブラカラメ」で食べる女子高校生は多くはないとは思うが、小泉さんの食べっぷりを見るたびに二郎へ行きたくなる筆者である。量が多いだけと思われがちな二郎だが、店舗によって麺やぶた、スープの具合にヤサイの固さなども異なり、複数の店舗を巡ってみたくなるというものだ。
大食い美少女×ラーメン=優勝
ここまで紹介したラーメンおよびラーメン店を知りたい人は、下記の『ラーメン大好き小泉さん』をチェックして欲しい。
既刊:9巻(継続中)
著者・作者:鳴見なる
掲載誌:まんがライフSTORIA、バンブーコミックス
発行元:竹書房
購入ポイント:各580pt
学校ではクールで無口な制服美少女の小泉さんは、放課後となると有名無名問わずとにかく美味しいラーメンを食べに向かう。その食べ姿は美しくそして堂々としていて周囲を魅了するほど。同級生の大澤悠、中村美沙らも小泉さんにどんどん感化されラーメンを食べまくるように……というストーリー。まんが王国では最新刊まで購入可能。
有名どころのラーメンを食べる小泉さんを中心としてさまざまな1話完結エピソードが展開されていく。じつは本編では正確なラーメン店の名称は掲出されていないのだが、ラーメンや店舗の描写が正確であり、ラーメンファンなら「ああ、あそこね」とわかってしまうのだ。