前へ 1 2 3 4 次へ

Webサイト管理者のための2020年版“IPv6対応入門”第3回

IPv6ネットワークへの接続からIPv6アドレス設定、DNS登録など、知っておくべきこと

Webサーバーの設定を変更して「IPv6対応サイト」にする【前編】

文●大塚昭彦/TECH.ASCII.jp 監修● 久保田 聡/日本ネットワークイネイブラー

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 前回記事ではIPv6アドレスの特徴を、IPv4アドレスと比較しながら説明した。今回は、そのIPv6アドレスを使ってホストがネットワーク通信するために必要な設定を見ていきたい。

 なおネットワークの「ホスト」という用語は通常、PCやスマートデバイス、サーバーなど、ネットワークに接続して通信を行うエンドポイント(端末)全般を指すものだ。ただし、本連載ではWebサイト管理者を主な読者対象としているため、本稿ではサーバーがIPv6対応するために必要な設定を中心にまとめる。

 また前回と同様、今回も「IPv4と同じ部分/違う部分」という切り口でなるべくわかりやすく説明していきたい。

IPv6ネットワークで通信するために必要なホストの基本設定

 まずはホストがIPv6ネットワークに接続し、他のホストと通信するために必要な基本設定からだ。必須となる設定項目はIPv4ネットワークと同じ、下記の3つである。

(1)ホスト自身を示すユニークなIPv6アドレス
(2)キャッシュDNSサーバーのIPv6アドレス
(3)同一リンク内にあるルーターのIPv6アドレス

 IPv4環境でホストのネットワーク設定をしたことがあれば、それぞれの役割もわかると思うが、簡単に説明しておこう。

 (1)は、パケットの送信元/宛先を表すのに使われるホスト自身の“住所”だ。当然、他のホストが使うIPv6アドレスと重複しないユニークな(一意の)アドレスでなければならない。前回述べたとおり、IPv6ではホスト(インタフェース)の初期化時にリンクローカルアドレスが自動設定されるが、サブネット外のホストと通信する場合には別途、グローバルIPv6アドレスも必要となる。

 (2)は、ホストが名前解決(DNSクエリ)に使うキャッシュDNSサーバーのアドレスである。設定しなければ通信相手のホスト名(FQDN)からIPv6アドレスを検索することができないので、この設定も必須だ(なおドメイン管理者やWebサイト管理者が公開する「権威DNSサーバー」とは別である。権威DNSサーバーの設定は後述する)。

 (3)は「デフォルトルート」や「デフォルトゲートウェイ」とも呼ばれる、ホストのリンクローカル(同じサブネット内)にあるルーターのアドレスである。これを設定しなければ、他のネットワークにあるホストと通信できない。

 IPv6では、上記(1)~(3)のそれぞれを手作業で設定する方法だけでなく、自動設定する方法も用意されている。ただし、この自動設定にはIPv4とは異なる方法/技術も使われる。もう少し詳しく見ておこう。

前へ 1 2 3 4 次へ

過去記事アーカイブ

2023年
01月
02月
03月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
02月
2011年
05月
07月
2010年
08月
09月