東京・秋葉原を本拠に、全国主要都市で展開しているPCショップTSUKUMO。そんなTSUKUMOでは、公式ネットショップでもPCをはじめ、自作PCパーツや各種周辺機器を販売している。
この記事では、TSUKUMOが展開しているPCブランドの「eX.computer」から、TSUKUMOネットショップでユーザーに人気のノートPCトップ3を紹介。春からの新生活にもオススメな製品を一目でチェックできるので、ぜひ参考にしてみてほしい。
1位:eX.computer note TSNB14UP1シリーズ
3万円台で激安なのにSSD搭載で高速!
1位は、14.1インチのノートPC「TSNB14UP1」シリーズの白/黒モデル。直販価格が3万2780円と非常に安価ながら、ストレージに64GBのSSDを採用する。これにより、一般的な低価格ノートPCに多いeMMCなどよりも高速なデータ転送を可能にしている。英語キーボード&英語OSのモデルも販売しているほか、TSUKUMOネットショップ限定で、500GB SSD搭載モデルも用意している。500GB SSDモデルは4万3780円。
本体は332.5(W)×223.5(D)×21.8(H)mm、重量約1.5kgで、持ち運びも可能なサイズ。USB Type-CポートはUSB Power Deliveryに対応しており、専用のACアダプターを使わなくても、対応充電器で高速充電が可能だ。スマートフォンなどのケーブルと共用でき、わざわざ複数のケーブルを持ち運ぶ必要がないので荷物が多くならないのも魅力になっている。
また特徴的なのが、安価なエントリークラスの製品にも関わらず、OSに業務向けのWindows 10 Proをプリインストールしているところ。ストレージのデータを暗号化するBitLockerや、PC設定を親PCから一元管理できるグループポリシーなどの機能を使えるため、ビジネスや教育機関で活用するのにも適している。プログラミング教育で使う子供のための初めてのPCや、オフィスで利用するサブPCなどにもオススメ。
主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 14.1インチ フルHD(1920×1080ドット) ノングレア |
CPU | Intel Celeron 3867U プロセッサー (2コア、1.8GHz) |
メモリー | 4GB(4GB×1、LPDDR3-15000) |
グラフィックス | Intel HD グラフィックス 610 |
ストレージ | 64GB SSD(M.2 SATA接続) |
インターフェース | USB 3.0×2、USB 3.1 Gen1 Type-C(USB PD対応)×1、micro SDカードリーダー、Mini HDMI出力、ヘッドホン出力(ミニジャック) |
無線LAN | IEEE 802.11a/b/g/n/ac(Wi-Fi 5) |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 |
動作時間 | 約7.5時間(JEITA測定法Ver.2.0準拠) |
本体サイズ | 332.5(W)×223.5(D)×21.8(H)mm |
重量 | 約1.5kg |
OS | Windows 10 Pro(64ビット版) |
2位:eX.computer note N1504K-520/T
最新無線LAN規格Wi-Fi 6に対応でインターフェースも豊富!
2位は、最新の無線LAN規格Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)に対応した15.6インチのノートPC「N1504K-520/T」。Wi-Fi 6は、従来の無線LAN規格Wi-Fi 5(IEEE 802.11ac)に比べて、理論上の最大通信速度が1.4倍に向上しているだけでなく、複数の端末が接続した際の快適さを向上させる機能に対応しており、多くのユーザーがネットワークに接続するオフィス環境などにも適している。
画面サイズは15.6インチと大画面なため、特に据え置きで使いやすい。米国国防総省が定める耐衝撃や耐振動などの規格、MIL-STD-810G準拠の試験も実施しており、耐久性も高い。
また、インターフェースが豊富で、各種USB端子に加え、ノートPCでは非搭載なことも多い有線LANポート、アナログ出力(D-Sub15)、光学ドライブ、フルサイズのSDカードリーダーなども搭載しており、デバイスの接続に困ることはほとんどないだろう。Bluetooth 5.0にも対応するので、無線デバイスでも安定性の高い接続が可能。
Core i5-8265Uや8GBのメモリーを搭載し、オフィスソフトにウェブブラウザーの使用など、家庭用から仕事用までほとんどの場面で十分なスペックを有している。そのうえで価格は8万7780円と、コストとスペックのバランスが非常に優れた製品だ。
主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 15.6インチ フルHD ノングレア |
CPU | Intel Core i5-8265U (4コア/8スレッド、1.6GHz~3.9GHz) |
メモリー | 8GB DDR4 SODIMM(8GB×1、PC4-19200) |
グラフィックス | Intel UHD グラフィックス 620 |
ストレージ | 256GB SSD(M.2 NVMe接続) |
インターフェース | USB 2.0×2、USB 3.1 Gen 1 Type-A×1、USB 3.1 Gen 2 Type-C×1、RJ-45ポート、D-Sub 15ピン、HDMI出力、ヘッドホン出力/マイク入力(コンボミニジャック)、マイク入力(ミニジャック)、DVDスーパーマルチドライブ、マルチカードリーダー |
無線LAN | IEEE 802.11a/g/n/ac/ax(Wi-Fi 6) |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
動作時間 | 約4.9時間(JEITA測定法Ver.2.0準拠) |
本体サイズ | 361(W)×256(D)×24.1(H)mm |
重量 | 約2.2kg |
OS | Windows 10 Home (64ビット版) |
3位:eX.computer note 1421K-500/T
14インチで1.2kg! 薄型軽量で持ち運びに最適
厚み約16mm、重量約1.2kgと、軽量かつバッグへのおさまりもいい薄型の設計で、持ち運びに適した14インチノートPC。アルミ合金筐体を採用することで、薄型ながら強度も確保しており、学生や営業職などPCを携帯することが多い人にオススメ。バッテリー持続時間も公称値で約10.4時間と、充電なしでも十分に作業できるだけの駆動時間を誇る。
モバイルノートPCながらインターフェースも充実しており、USB Type-AとType-Cをそれぞれ2本ずつと、HDMI端子、フルサイズのSDカードリーダーも備えている。またモバイル用途を想定したそのほかの機能として、LEDバックライトを搭載したキーボードを採用している点なども挙げられる。暗い場所でもキーボードの文字が見えやすく、快適に作業できる。
ストレージには、同じSSDでもSATA接続などよりもさらに高速なNVMe接続のSSDを採用。アプリケーションの起動やデータの保存/読み込みも高速で、ストレスなく使用できる。価格は9万3280円。PCを頻繁に持ち運ぶ人ならぜひチェックしてほしい製品だ。
主なスペック | |
---|---|
ディスプレー | 14インチ フルHD ノングレア |
CPU | Intel Core i5-8265U (4コア/8スレッド、1.6GHz~3.9GHz) |
メモリー | 8GB DDR4 SODIMM(8GB×1、PC4-19200) |
グラフィックス | Intel UHD グラフィックス 620 |
ストレージ | 256GB SSD(M.2 NVMe接続) |
インターフェース | USB 3.2 Gen 1×2、USB 3.2 Gen 1 Type-C×2、HDMI出力、オーディオジャック、マルチカードリーダー |
無線LAN | IEEE802.11 a/b/g/n/ac (Wi-Fi 5) |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
動作時間 | 約10.4時間(JEITA測定法Ver.2.0準拠) |
本体サイズ | 322(W)×222(D)×15.95(H)mm |
重量 | 約1.2kg |
OS | Windows 10 Home(64ビット版) |
(提供:TSUKUMO)
