前へ 1 2 次へ

Wi-Fi 6でRAWの転送が従来機よりも4分以上も高速&12時間駆動の「DAIV 4N」は外出が多いクリエイターにオススメ

文●飯島範久 ●編集 ASCII

提供: マウスコンピューター

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 クリエイティブなPCというと、高性能CPUやGPUを搭載したデスクトップPCか高性能かつ大画面だが、ちょっとごついノートPCというイメージが強い。マウスコンピューターもクリエイティブ向けの「DAIVシリーズ」として、そうしたクリエイターの需要に応える大画面で、高性能なPCを続々と発売してきた。

 そんな中で、クリエイターにいつでも寄り添う、性能とモバイル性のバランスに配慮したDAIVシリーズのノートPCも用意している。それが「DAIV 4N」シリーズだ。最新モデルはIntel第10世代CPUやNVIDIAのGPUを搭載し、14.1インチフルHD液晶ディスプレーというボディーサイズながら、重量は約1.09kg。いつでもどこでも創作活動ができる本製品をお借りしたので、早速その実力を見てみよう。

新モデルの「DAIV 4N」。先代モデルと外観的には変わらない

「DAIV 4N」の主なスペック
CPU Intel「Core i7-10510U」
(4コア/8スレッド、1.8~4.9GHz)
グラフィックス NVIDIA「GeForce MX250」
(8GB)
メモリー 16GB(16GB×1、DDR4-2666)
ストレージ 256GB SSD(M.2 NVMe対応)
ディスプレー 14インチ(1920×1080ドット)ノングレア
通信機能 IEEE802.11ax/ac/a/b/g/n
(Intel Wi-Fi 6 AX201、最大2.4Gbps)
Bluetooth 5
インターフェース USB3.0 Type-C(USB Power Delivery対応)、USB 3.0 Type-A×2、USB2.0、HDMI出力、ギガビットLANほか
駆動時間 公称約12時間(JEITA測定法2.0準拠)
サイズ 320.2(W)×214.5(D)×17.5(H)mm
重量 約1.09kg
OS Microsoft「Windows 10 Home」
( 64ビット)
価格 税別13万9800円

 まずは、簡単に本製品の特徴から紹介したい。先述のとおり、Intel第10世代プロセッサーCore i7-10510U(1.8GHz/最大4.9GHz)を搭載。Uシリーズということで、「DAIV 5N」のようなHシリーズに比べるとパフォーマンスはやや落ちるものの、消費電力を抑えつつ、4コア/8スレッドでバッテリーの持ちと性能のバランスが取れた、モバイルを重視した仕様だ。

底面はメッシュ状になっていて吸気を兼ね、ヒンジ部分で排熱をしている

 GPUはNVIDIAの「GeForce MX250」を採用し、16GBのメモリーと256GBのNVMe対応のM.2接続SSDを内蔵(BTOで1TBまで選択可能)。クリエイティブで重要なメモリー容量と高速なストレージはしっかりサポートされている。

 ディスプレーは14インチのフルHD対応で、NTSC比は約72%(参考値 sRGB比換算 約102%に相当)。クリエイティブモデルらしい高色域なディスプレーを採用しており、高視野角なため見る角度による色味の変化も抑えられている。左右のベゼルは幅が抑えられていて、サイズは320.2×214.5×17.5mm。

 ボディーにはマグネシウム合金を使用することで、高剛性と軽量さを両立させ、重量は1.09kg。薄くてコンパクトかつ軽量と、持ち運んで使うのにピッタリのモデルに仕上がっている。

ディスプレー上部にあるカメラは、Windows Helloの顔認証に対応

 薄型モバイルだが、インターフェースは充実している。右サイドにはHDMI端子にUSB 3.0のType-AとType-Cが1つずつ。左サイドにギガビットLAN端子、USB 2.0と3.0端子を1つずつ用意されている。また、Wi-Fi 6にも対応。対応ルーターと組み合わせれば、最大2.4Gbpsで通信でき、有線LANに迫る高速なネット環境が実現できる。

左右のインターフェース。Wi-Fi 6を完備しているがLAN端子も備えている

 キーボードは、キーピッチが約18mm、キーストロークは約1.4mmを確保。キー配列は素直なので非常に打ちやすくなっている。タッチパッドは広く、ボタンは一体型。左上部分にはLEDが内蔵され、ダブルタップすることでタッチパッドのオン/オフが可能だ。デスクワークでマウスを使う場合は、タッチパッドをオフにすることで、不意に触った際の誤作動を防げる。

キーピッチは約18mmと十分。バックライトLEDも装備

素直なキー配列なので、タイピングはしやすい

左上のLED部分をダブルタップすると、タッチパッドのオン/オフができる

前へ 1 2 次へ