このページの本文へ

パナソニックのメガネ型VRグラスを体験、軽さと有機ELならではの没入感が魅力

2020年01月21日 09時00分更新

文● 大河原克行 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

10万円超のテクニクスイヤホンにも用いられる
磁性流体スピーカー技術を採用

 また、音に関しては、本体部に接続されたイヤフォンを利用。ここではTechnicsで採用している磁性流体スピーカー技術やデジタル信号処理技術を活用して、高音質を実現した。

 「磁性流体を用いたテクニクス独自のダイナミック型ドライバーを採用することで、振動板の正確なストロークを可能とし、超低歪再生を実現している」という。

イヤフォンはTechnicsの技術を採用

本体のツルの部分にマグネットで固定できる

 もうひとつ、小塚室長がこだわったのが、VR端末の装着時の課題解決だ。

 現行のVR端末は、ヘッドマウント型がほとんどであり、本体が大型化。重量も500~700gとなるため、ヘッドバンドで頭部に固定する必要がある。その結果、装着感に課題があり、とくに女性の場合には、髪型を気にして、装着を敬遠することも多い。

VRグラスを装着しているところ。女性でも髪型を気にせず、眼鏡のように装着できる

小塚 「女性でも髪型を気にせず装着するために、眼鏡型のスタイリッシュなデザインを採用した。長時間での着用が可能な150g以下の重量を実現している」

 VR端末といえば、ヘッドマウント型の四角い形状のデザインという先入観があったため、初めてパナソニックのVRグラスを見たときには、これがVR端末かと思うほど、そのデザインのユニークさに驚いたが、「眼鏡型のデザインとすることで、多くの人が違和感なく装着できることを狙った」という言葉を聞いて納得した。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン