このページの本文へ

CES 2020レポート 第48回

全長197mmでデュアルファンの2スロットデザイン

ASUSがNUC 9向けに開発したRTX 2070 MINIとは?:CES 2020

2020年01月16日 17時30分更新

文● 貝塚 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 米ラスベガスで現地時間の1月10日まで開催された世界最大のエレクトロニクスショー「CES 2020」。ASUSは「Planet Hollywood Resort and Casino」にてプライベート会場を設置し、招待者のみが入場できるエリアで自社製品を展示した。

 会期直前に発表された360Hz駆動のディスプレー「ASUS ROG Swift 360」に注目が集まっていたが、興味深い展示はそれだけではない。その代表格は、Intelが発表したビデオカードが入る小型ベアボーンキットである「NUC 9 Pro」と「NUC 9 Extreme」に搭載するために開発されたというビデオカード「DUAL-RTX2070-O8G-MINI」だ。

 GeForce RTX 2070自体は、2018年から販売されているパワフルな上位クラスのGPUだ。DUAL-RTX2070-O8G-MINIの特徴は、そんなパワフルなRTX 2070をコンパクト設計に調整して、NUC 9 ProやNUC 9 Extremeに最適化している点となる。

 製品化にあたってのポイントも、「デュアルファンを搭載しつつサイズをコンパクト化していること」にあるという。シングルファンのコンパクトなRTX 2070搭載製品はすでに市場にあるものの、今回のようなNUCに搭載した場合には、そもそもの冷却力やエアフローの不足もあり、グラボやシャーシ内部の温度はかなり高まってしまう。

 しかし、従来のデュアルファン搭載グラボの多くは、サイズ的にNUC 9 ProやNUC 9 Extremeには搭載できない。そんなギャップを埋めるために、Intelとの協力のもと誕生したのが、DUAL-RTX2070-O8G-MINIというわけだ。

ブース内にはIntelの新型NUCが設置されていた

 サイズは約幅197×奥行121×高さ39mm。奥行や高さは一般的なRTX 2070搭載グラボと大きく変わらず、幅が200mm以下になっているのが興味深い。ブースではNUCの内部を見られなかったが、これだけコンパクトでも幅的にはかなりギリギリのようだ。

 GPUはRTX 2070そのもので、動作クロックはベースクロックが1410MHz、ブーストクロックは1650MHzでOC Mode時は最大1680MHzとなる。一般的なRTX 2070搭載グラボと変わらない性能を備えている。Axial-tech仕様のデュアルファンを搭載していることから、冷却にも大きな不安はないと言えよう。

新NUCの全面インターフェース

本体右側にあるのがDUAL-RTX2070-O8G-MINIの映像出力端子

小型の電源が採用されている

 映像出力端子はDVI-D×1、HDMI 2.0b×1、DisplayPort 1.4×1。HDCPもサポートしており、この点でも一般的なグラボとは大きく変わらない。NUC 9 ProやNUC 9 Extremeに最適化されているが、その他の小型PCでも運用が想定されている。

 日本では1月17日から販売スタートと発表されており、予想実売価格は5万6650円前後。一方で、組み合わせて使いたい肝心のNUC 9 ProやNUC 9 Extremeの発売時期は明らかになっていない。小型自作PCの新潮流となれるのか。販売が待たれる。

カテゴリートップへ

この連載の記事