
ベンチマークソフト「Geekbench 5」のサイトに、アップルの新型MacBook Airらしきデバイスのベンチマークスコアが12月27日に掲載された。
掲載されたデバイスの名前は「ICLRVP1,1」。これだけだとわからないが、OSにはmacOS 10.15.3を搭載しており、Apple社製のマザーボード、Intel製の4コア8スレッドのCPUを備えている。
また、名前が「ICLRVP1,1」であることを考えると、このCPUはIntelの第10世代Coreプロセッサの「Core i5-1030G7」だと思われる。
そう、かなりMacBook Airっぽいのだ。
気になるスコアだが、「Geekbench 5」でシングルコア1160、マルチコア4265を記録している。現行のMacBook Air (Late 2018)が同764、1552であることを考えると、シングルコアで約1.52倍、マルチコアで約2.75倍に性能がアップしている計算になる。

MacBook Air (Late 2018)のベンチマークスコア
この「ICLRVP1,1」が新型MacBook Airかどうかは確定していないものの、本当であれば次のMacBook Airの性能はかなり期待できそうだ。

この連載の記事
- 第1138回 アップル、24コアCPU&60コアGPUのM2 Ultraチップ搭載MacをWWDCで発表か
- 第1137回 アップル、今年のWWDCは2時間以上で史上最長?
- 第1136回 アップルの拡張現実ヘッドセットはデュアル4Kディスプレー!?
- 第1135回 アップル「iPhone 16 Ultra」勝手レンダリング画像がリーク
- 第1134回 アップル、「xrOS」と「xrProOS」の商標出願?
- 第1133回 アップル拡張現実ヘッドセットはほぼ原価販売?
- 第1132回 アップル、「iPhone 15」用ディスプレーを6月から生産開始?
- 第1131回 アップルiPhone 16 Pro、ペリスコープレンズ搭載か
- 第1130回 アップル「iPhone 15」発売に遅れ? カメラセンサーの歩留まり次第で
- 第1129回 アップル、12コアCPU&18コアGPU搭載のM3 Proチップをテスト中?
- 第1128回 アップルは拡張現実ヘッドセットをまもなく発表するが、発売はまだとのうわさ
- この連載の一覧へ