このページの本文へ

石川温のPCスマホニュース解説 第58回

携帯電波から居場所を見つける:

KDDI「ヘリコプター基地局」で遭難者を捜索

2019年11月06日 10時00分更新

文● 石川温

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

●電波から遭難者の居場所を表示

 実証実験では中荒沢万年雪遊歩道で、遭難者が滑落したと想定。地元の消防署が捜索隊を結成し、防災ヘリ出動の要請を出す。

 防災ヘリにはKDDIのスタッフが、バッグ型基地局を抱えて乗り込み、上空300メートルから、電波を飛ばして、遭難者を探し出していく。この時、家族からは携帯電話番号を教えてもらっているので、特定の電話番号の携帯電話を探していくことになる。

 上空300メートルから荒沢岳を見下ろしても、木々ばかりで人の様子を確認することはできない。紅葉がとても美しかったが、地表が葉っぱに覆われており、どこに人がいるか、皆目見当がつかないのだ。

 しかし、ヘリコプターから携帯電話の電波を飛ばすことで、15分ほどで遭難者の居場所がタブレットの地図上に表示された。

カテゴリートップへ

この連載の記事

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ