
アップルが今年発売する新型iPhoneの名前は、それぞれ「iPhone 11」、「iPhone 11 Pro」、「iPhone 11 Pro Max」になる。フランスのメディアiPhoneSoftが8月14日に報じた。
同紙によると、この情報はiPhone用ケースを販売しているメーカーのESRの社内資料からだという。
掲載されているスクリーンショット画面からは、保護ガラスやフレームに対応するiPhoneの名前として「iPhone 11」、「iPhone 11 Pro」、「iPhone 11 Pro Max」が用いられていることを確認できる。
これが内部で使っているだけの仮称なのか、それとも正式名称なのかはわからないが、「iPhone 11 Pro Max」にいたっては長すぎる印象だ。

この連載の記事
- 第1133回 アップル拡張現実ヘッドセットはほぼ原価販売?
- 第1132回 アップル、「iPhone 15」用ディスプレーを6月から生産開始?
- 第1131回 アップルiPhone 16 Pro、ペリスコープレンズ搭載か
- 第1130回 アップル「iPhone 15」発売に遅れ? カメラセンサーの歩留まり次第で
- 第1129回 アップル、12コアCPU&18コアGPU搭載のM3 Proチップをテスト中?
- 第1128回 アップルは拡張現実ヘッドセットをまもなく発表するが、発売はまだとのうわさ
- 第1127回 アップル「Apple Watch Series 9」ついにプロセッサ進化?
- 第1126回 アップル「iPhone 16 Pro」ディスプレー大型化か
- 第1125回 アップル新型「MacBook Air(15インチ)」6月発表か
- 第1124回 アップル、USB-C版「EarPods」量産中か
- 第1123回 アップル3種類の新型Mac発表か
- この連載の一覧へ