トリプルカメラとA13チップ搭載の予想:
アップル新型iPhoneこうなる 情報そろいはじめる
2019年07月31日 09時00分更新
DigitIndia YouTube
毎年iPhoneは9月に発売されます。そして日程についても、ある程度想像することができます。
近年は「9月第2週」あるいは「9月10日前後」に発表日が設定されています。
・iPhone 7──2016年9月8日木曜日
・iPhone XとiPhone 8──2017年9月13日水曜日
・iPhone XSとiPhone XR──2018年9月12日水曜日
今年のカレンダーを見てみると、9月第2週は9月9日から13日まで。昨年のように9月11日を避けるなら、9月10日(火)や9月12日(木)の開催になるのではないか、と考えられます。
また発売は9月下旬の金曜日が例年の設定となっています。そのため、2019年の場合は9月20日もしくは9月27日。9月末はアップルの第4四半期末にあたり、新型iPhoneの販売を少し含めるとすると、9月20日の発売が有力になるのではないか、と思います。
●今年も3モデル? ラインアップに残るモデルは?
iPhoneの話題は発売前からかなり正確なレベルで「リーク」されていきます。今年も既に3Dデータや、それに基づいて作られたケースなどが中国で販売されています。
これらの情報から見ると、2018年と同じように、有機ELモデル2サイズ、液晶モデル1サイズの3モデル構成で登場することになりそうです。
新モデルの話をする前に、発売後のラインアップがどうなるのか、という点に注目してみます。
iPhone X以降、新モデルの価格は999ドルからと一気に高騰しました。749ドルからとなるiPhone XRが昨年登場しましたが、それまで長らく649ドルからだったiPhoneの価格が上昇したことに失望する声は多かったのです。
その一方、アップル、あえて古いチップを搭載したiPhoneを作ってこなかったのも事実。その上で、ホームボタン搭載iPhoneは、新モデルが登場すると、それまで販売していたモデルの価格を下げてラインアップに残すという流れを続けてきました。
しかしiPhone XSが登場した2018年、それまで販売していたiPhone Xはラインアップから消え、有機ELモデルは完全にiPhone XSに置き換えられてしまいました。
パネル供給の問題は大いに関係していると思いますが、これまでの販売方式に変化が生じていることから、今後どんなパターンになっていくのかという傾向を読み取ることができるか、注目しています。
たとえば今年、液晶ディスプレーとFace IDを備えるiPhone XRがラインアップに残る、というアイデアはどうでしょうか。現在749ドルから販売されているモデルから100ドル値下げして649ドルで販売されるようになると、魅力も増すのではないかというわけです。

この連載の記事
- 第317回 アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは
- 第316回 「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える
- 第315回 アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問
- 第152回 アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか
- 第151回 iPhone分解アートと、Appleが目指す未来
- 第150回 アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか
- 第149回 アップル「iPhone 13」4つの魅力
- 第148回 アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと
- 第147回 アップル製品ラッシュふたたび?
- 第146回 アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている
- 第145回 アップル新型「iMac」驚きの電源
- この連載の一覧へ