このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ICT企業集積拠点「スマートシティAiCT」にイノベーションセンター福島を移転、機能と規模を拡充

アクセンチュアが会津若松のデジタル化実証事業拠点を強化、その狙い

2019年04月24日 07時00分更新

文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 2019年4月22日、福島県会津若松市の中心部に「スマートシティAiCT(アイクト)」がオープンした。会津若松市が推進するスマートシティ構想における先端テクノロジーの実証事業や社会実装を促す中核拠点としてICT関連企業やベンチャー企業が入居し、会津大学や地元企業、地域市民とのオープンイノベーションを実践していく場となる。

 同日午前にはAiCTオフィス棟の開所式が交流棟で開催され、施設所有者である会津若松市とAiYUMU(あゆむ)のほか、入居するICT企業、会津大学、地元企業、国や福島県などからおよそ250名が出席した。

会津若松市にオープンした「スマートシティAiCT(アイクト)」。AiCTは「会津ICT」の略だが、“A”にはAIZU、AI、Advance(前進)などの意味も込められている(左手が交流棟、右手がICT企業の入居するオフィス棟)

AiCT交流棟。休日には市民や観光客にも開放し、地元大学や地元企業が主催する市民講座なども開催する計画。産官学+市民の交流と連携の場を目指す

 また同日、オフィス棟入居企業の1社であるアクセンチュアが、2011年から会津若松市内で運営してきた「イノベーションセンター福島」をAiCT内に移転し、センターの規模と活動内容を拡充していくことを発表した。同日午後には同社 代表取締役社長の江川昌史氏、イノベーションセンター福島 センター長の中村彰二朗氏が出席し、2011年の東日本大震災を契機に始まった取り組みのこれからについて説明がなされた。

AiCTオフィス棟の1階に移転したアクセンチュア「イノベーションセンター福島」。写真は顧客打ち合わせなどを行うスペースで、人が集い交流する“囲炉裏”や“掘りごたつ”をイメージした内装デザインとしている

イノベーションセンター福島のロゴと、会津の郷土玩具「赤べこ」モチーフの巨大な“白べこ”。来訪者がメッセージを書いた赤いステッカーを貼ることで、徐々に赤べこが完成していく仕掛け

先進ICT技術の研究開発/実証拠点として、首都圏からもICT企業を誘致

 AiCTは、観光名所である鶴ヶ城や会津若松市役所やからほど近い会津若松市東栄町にオープンした施設群(エリア)の総称。官民共有施設として地元企業のAiYUMUと会津若松市が所有者となり、管理運営はAiYUMUが行う。

 総敷地面積はおよそ9500㎡(約2900坪)で、企業が入居する4階建の「オフィス棟」と、市民や学生も含めた交流の場となる「交流棟」を中心に構成されている。4月時点でのオフィス棟入居企業は17社、約400名(入居予定含む)。入居各社は、アナリティクス、AI/ロボティクス、セキュリティ、ビッグデータ、フィンテックといった先進テクノロジーの研究開発や実証事業のための拠点としてAiCTを位置づけている。

■オフィス棟入居企業(2019年4月時点、予定含む):アクセンチュア、TIS、エフコム、エヌ・エス・シー、イノーバ、エムアイメイズ、イクシング、デザイニウム、フィリップス・ジャパン、SAPジャパン、日本マイクロソフト、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)、會津アクティベートアソシエーション、日本電気(NEC)、アイザック、三菱商事、シマンテック

会津若松市長や地元企業代表、入居するICT企業代表、国のIT政策担当大臣などによるテープカットが行われた

開所式で登壇した会津若松市長の室井照平氏

AiYUMU(あゆむ)代表取締役社長の八ッ橋善朗氏

 開所式で主催者あいさつに立った会津若松市長の室井照平氏は、スマートシティAiCTは同市が2013年(平成25年)に策定した「スマートシティ会津若松」構想、さらに2015年(平成27年)策定の地方創生ビジョン「会津若松市 まち・ひと・しごと創生総合戦略」の一環に位置づけられる事業であることを説明。そのうえで、今回のAiCT開設によって、国内唯一のコンピューター理工学専門大学である会津大学が立地する優位性も生かしながら「新たな人の流れと雇用の場の創出、若者の地元定着、地域経済の活力維持/発展を図るため、ICTオフィスの環境整備を行い、首都圏のICT企業の誘致をすることができた」と語った。

 「AiCTオフィスには、世界的なICT企業の日本法人も含め多くのICT企業が入居する。今後は地方モデルの実証事業とその次の“実装”事業、官民連携や地元企業連携による新事業の創出、技術交流の促進が図られることに期待している」「地方都市でありながら、よりグローバルなICT産業の進展に寄与してきたいと考えている」(室井氏)

 またAiCTの運営者であるAiYUMU代表取締役社長の八ッ橋善朗氏は、今回のAiCT開設は「東日本大震災以降8年間、復興への多くの人々の努力がなければ成し遂げることができなかった事業」だったとあいさつ。スマートシティ構想の議論を深めてきた市議会、地元金融機関からの支援、さらに会津大学における産学協同の取り組みと成果がなければ実現しなかったとしたうえで、今後はAiCT入居企業からのグローバルな視点に基づく知見も生かしながら、取り組みをさらに発展させていきたいと語った。

 そのほか開所式では、情報通信技術(IT)政策担当及び内閣府特命担当大臣、福島県知事、国会議員らによる来賓祝辞やテープカットが行われ、「地方創生」の先進モデルとなっている会津若松市の新たな取り組みと、世界への発信拠点となるAiCTへの期待が語られた。

ちなみにAiCTは鶴ヶ城、会津若松市役所のいずれにも徒歩数分で行ける立地に位置する

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ