このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第528回

Wi-Fi要らずのネットワークカメラ「スマカメ2 LTE」を衝動買い

2019年04月17日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●南田/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

USBバッテリーでどれだけ駆動するかを
2つのモバイルバッテリーでテスト

 パスワードの再設定やビデオのクオリティー設定、動体検知の通知設定やセンサー感度の設定、それらをトリガーにしたSDカードへの動画自動録画のオン/オフ、スマカメ2 LTE表面の動作確認用LEDのオン/オフなどは、スマカメアプリの“詳細設定”でいつでも設定、変更できる。

詳細設定からは、より細かなスマカメ2 LTEの設定や変更が行える

詳細設定からは、より細かなスマカメ2 LTEの設定や変更が行える

 スマカメ2 LTEが稼働後、すぐに自宅のリビングの壁際に置いて部屋を撮影してみた。スマホ側で画面をピンチアウトしてみたが、拡大画面のクオリティーもなかなか満足の行く結果だった。

極めて綺麗なカラー映像が表示される。動いている対象はほんの少しの表示遅延はあるが、ほとんど気になるレベルではない

極めて綺麗なカラー映像が表示される。動いている対象はほんの少しの表示遅延はあるが、ほとんど気になるレベルではない

スマホ側でピンチアウトして拡大してみたが、拡大画像もとても綺麗で見やすい

スマホ側でピンチアウトして拡大してみたが、拡大画像もとても綺麗で見やすい

 さて、筆者がスマカメのWi-Fiモデルではなく、どうしてもLTEモデルが欲しかった最大の理由は、Wi-Fi環境のまったくない屋外にスマカメ2 LTEを持ち出して活用したかったからだ。ただし、LTEは一般的にはバッテリー消費の多いハードウェアだけに、スマカメ2 LTEがPoEやACアダプターではなく、USBモバイルバッテリーだけでどのくらい動作するのか不安だった。

 今回筆者は、室内でもACアダプターを一切使わず、AnkerのUSBモバイルバッテリー(5000mAh)と、「ThinkPad」も充電できるLenovoのUSBモバイルバッテリー(14000mAh)の2つを使って、スマカメ2 LTEの連続稼働時間をテストしてみた。

究極のモバイルP2Pカメラを実現すべく、USBモバイルバッテリーで駆動してみた

究極のモバイルP2Pカメラを実現すべく、USBモバイルバッテリーで駆動してみた

 最初は、AnkerのUSBモバイルバッテリーで給電しているスマカメ2 LTEをリビングの床置きで放置。自宅内や出先からスマカメアプリを導入した筆者のスマホ「HUAWEI Mate 20 Pro」を使って見てみた。1時間に2~3回、20秒ほど我が家のワンコの様子を確認、途中から動体検知を遠隔から設定、内蔵のmicroSDカードに動画撮影も行ってみた。

リビングの壁際にスマカメ2 LTEとAnkerのUSBモバイルバッテリーを設置した

リビングの壁際にスマカメ2 LTEとAnkerのUSBモバイルバッテリーを設置した

室内や近隣の戸外から1時間に2~3回、1回20秒ほど覗いてみた

室内や近隣の戸外から1時間に2~3回、1回20秒ほど覗いてみた

 そういう状況で、AnkerのUSBモバイルバッテリーの全容量(5000mAh)を全部使い果たすまでにかかった時間は約5時間。SD録画などをしなかった場合は7時間近くスマカメ2 LTEは稼働した。

 一方、14000mAhと中容量のLenovoのUSBモバイルバッテリーの場合は、ほぼ同じコンディションで計測して15時間~18時間の稼働実績だった。これらの結果から、売れ筋で安価で市場在庫の多い10000mAhクラスのUSBモバイルバッテリーなら、「Wi-Fiなし」「AC電源なし」という二重苦の環境でも10時間近くは使えそうだ。これは、従来のWi-FiもAC電源も絶対に必要なP2Pカメラと比較すると革新的な進化だろう。

Lenovoの14000mAhモバイルバッテリーでもテストしてみた

Lenovoの14000mAhモバイルバッテリーでもテストしてみた

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン