このページの本文へ

「VAIO、法人向く。」の現在を探る 第44回

4K解像度で大画面「VAIO Liberta」の魅力に迫る

働き方改革に「電子黒板」がなぜ必要になるのか、ブレストと情報共有を体験してみた

2019年04月26日 09時00分更新

文● 飯島範久 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Android OS搭載し、4K解像度のデバイス

 VAIO Liberaには、65インチ、75インチ、86インチの3モデルがある。すべてが4K解像度。パソコンの細かな表示も見やすい。Android OSを搭載し、PCを接続することなく単体で動作も可能(ただしAndroid OSが、4Kをサポートしていないためアプリの表示はフルHD相当になる)。HDMI、VGA、Display Portと主要な入力端子を備え、無線による映像転送も可能。わずらわしいケーブルを接続することなくディスプレーに映像を映し出せる。

↑「InterQShare」アプリを使うと、QRコードをスキャンするなどして無線で画像転送ができる

 ホワイトボード機能は「EZWrite」アプリで使用する。指2本でタッチすることでフローティングツールバーが表示され、各種機能をすぐに呼び出せるようになっている。PCなどで映像を表示した画面のキャプチャーも可能で、その画像をファイルとして保存したり、ホワイトボード画面に貼り付けて、直接手書きすることもできる。

↑ホワイトボード画面、画面下部に各種ツールが用意され自由に書き込める。複数のページを作成して切り替えも可能だ

↑PCの画面などを映しているときに、2本指タッチするとメニューが表示され、書き込みやキャプチャーができる

 このホワイトボードは、複数ユーザーのスマホやパソコンで共有ができる。VAIO Libertaの画面に表示されたQRコードを読み込んだり、URLを打ち込むことで、手元の端末でその内容を参照できるのはもちろん、「InstaQShare」アプリを使ってスマホでも閲覧や書き込みが可能だ。さらに、会議室から離れた場所で、VAIOなどのモバイルノートを使ってビデオ会議に参加している人も、ホワイトボードの内容を閲覧できるので、外出先や自宅、リモートオフィスなどにいる場合も、会議室にいるのと同じ状況を逐次知ることができるのだ。

↑画面に表示したQRコードを読み取って、ブラウザーを使って共有もできる

↑スマホ上で描いたものがVAIO Liberaの画面にも即反映される

 10人まで同時に書き込めるマルチペンに対応し円滑なコミュニケーションを実現。付属のNFCペンは、バッテリーが不要であるため、わずらわしい管理も必要ない。もちろん画面に直接手で描くことも可能だ。面白いのは、黒板消しのように、平たいもので触れれば、消しゴムとして認識される点だ。つまり、指先で触れればペン、手のひら全体で触れれば消しゴムという感じで直感的に利用できる。

↑Googleのマップを表示。こういった細かな描画も4K解像度なら精細に表示できる

↑指でも描くことは可能だが、付属のペンを使うと描き心地もよい

↑消しゴム機能は、手のひらでこするようにするだけで消せるのでラク

↑画面をキャプチャーする機能も用意。トリミングが可能で、ファイルへ保存やホワイトボードへの貼付けができる

↑ホワイトボード機能へ貼り付けも位置やサイズを修正できる

 実際に使ってみると、二本指のタッチでメニューが表示……など、いくつか簡単なポイントさえつかめば、あとはマニュアルなしで、どんどん操作を覚えられた。

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ