このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

最新パーツ性能チェック 第253回

GTX 1660 TiにGTX 1060 6GB版/3GB版、GTX 960 2GB版と比較

GeForce GTX 1660登場、3万円台前半Turingのコスパを検証

2019年03月14日 22時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●ジサトライッペイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

まとめ:米国価格通りならGTX 1660 Tiの優秀な廉価版と言えるが、国内ではまだ微妙な存在

 以上でGTX 1660の検証は終了だ。以下のグラフは今回検証したゲームの平均フレームレート同士を比較し、GTX 1660を基準にした時どの程度上か下か(100より上=GTX 1660のほうが速い)を示したものだ。

GTX 1660の総合的なパフォーマンス。

 GTX 1660の性能はGTX 1660 TiとGTX 1060 6GB版のほぼ中間、微妙にGTX 1060寄りのポジションにつけている。今回の検証からはGDDR6がもたらす帯域の太さは最新ゲームにとって欠かせないものである、ということ。そして、3GB程度のVRAMでは最新ゲームには少なすぎる、ということも実感できた。GTX 1660はVRAM容量の確保を主眼においた新しい時代のミドルクラスGPUとして位置づけることができるだろう。

 米国価格でGTX 1660 Tiより60ドル安い219ドルのGPUとしては非常に合理的で価格的な魅力のあるGPUと言えるだろう。だが、国内価格設定には強い違和感を覚えると言わざるを得ない。冒頭で述べた通り、GTX 1660のボリュームゾーンはGTX 1660 Tiの最安モデルとややかぶっている。もう少し下位モデルならではの“お買い得感”を出していかないと、国内では受け入れられないだろう。

 今GTX 1060を買うよりも長く使えるだとか、ゲーム配信にも強いというメリットはあるが、このゾーンの製品を狙う人はフルHD&60fpsで十分遊べるGPUを安く買えることを何より求めているのであり、その点で日本国内におけるGTX 1660は中途半端なポジションからのスタートを強いられている。今後の価格推移を注意深く見守りたい。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中