アップルが今年のWWDCで発表するとうわさの新型Mac Proは、必要なシステムを積み重ねるモジュラー式を採用している。YouTubeチャンネルTailosive Techが2月18日に報じた。
同チャンネルは内部の情報筋からの話として、新型Mac ProはMac miniよりも少し大きいサイズのブレインモジュールに、GPUや追加SSDなど必要な追加モジュールをタワーのように積み重ねていく仕組みになると伝えている。
また、同チャンネルによると新型Mac Proの発表は今年行われるが、発売そのものは2020年になるという。
カスタマイズ性に優れるモジュラー式
今回のリークが事実であれば、新型Mac Proはかなりカスタマイズ性に優れたものになるようだ。
最低限必要なブレインモジュールを購入後、あとはユーザーが欲しい性能にあわせて必要なモジュールを追加購入すれば良いだけだからだ。
一方でこの方式には拡張するときは絶対にアップル製モジュールユニットを購入しなければならない問題も残る。価格は市販品よりも高いだろうし、発売初期は在庫状況も不安だ。
はたしてうわさは真実なのか? 新型Mac Proの発表が待ち遠しい。

この連載の記事
- 第1135回 アップル「iPhone 16 Ultra」勝手レンダリング画像がリーク
- 第1134回 アップル、「xrOS」と「xrProOS」の商標出願?
- 第1133回 アップル拡張現実ヘッドセットはほぼ原価販売?
- 第1132回 アップル、「iPhone 15」用ディスプレーを6月から生産開始?
- 第1131回 アップルiPhone 16 Pro、ペリスコープレンズ搭載か
- 第1130回 アップル「iPhone 15」発売に遅れ? カメラセンサーの歩留まり次第で
- 第1129回 アップル、12コアCPU&18コアGPU搭載のM3 Proチップをテスト中?
- 第1128回 アップルは拡張現実ヘッドセットをまもなく発表するが、発売はまだとのうわさ
- 第1127回 アップル「Apple Watch Series 9」ついにプロセッサ進化?
- 第1126回 アップル「iPhone 16 Pro」ディスプレー大型化か
- 第1125回 アップル新型「MacBook Air(15インチ)」6月発表か
- この連載の一覧へ