このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

Adrenalin 2019 Editionは機能が盛りだくさん!

Radeon SoftwareがVRなどのリモートプレイ対応と大幅に進化!

2019年01月21日 15時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●ジサトラ ハッチ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

スマホ上で表示・調整できる項目が拡張

 その他、AMD Linkの注目すべき機能としては、Radeon Overlay同様にゲーム中にフレームレートやGPU温度などの情報(メトリクス)が確認できることや、ReLiveで録画した動画をスマホ上で再生したり、(超大雑把だが)最大20秒間切り出してスマホに保存する機能が追加された。

メトリクス表示。CPUの占有率が0%なのはインテル製CPUだからだ。またRadeonのWattManプロファイルの変更も可能

ゲームのフレームレートをスマホ側で測定・表示する機能。Radeon Overlayを経由しなくても、手元でスマホをタップするだけで計測できるのは便利

ReLiveで撮影した動画や画像はスマホ側でピックアップしてSNSに投稿するのもよいだろう。動画については“開始時間から10秒/15秒/20秒”の区間を切り出してスマホ側にダウンロードすることもできる

もうひとつ興味深い機能として、AMD Linkにボイスコマンド「Hey, Radeon……」で指示できるというものがあるが、筆者の環境ではボイスコマンドの入れ方を見つけることはできなかった。ただ現時点では日本語はサポートされていない

荒削りの部分も多いが、今後の改善に期待

 Adrenalin 2019 Editionの新機能を中心に眺めてきたが、先代よりも確実にパワーアップし、かつ利便性も大幅にアップしている。Wattmanの自動OC機能やVR関連の機能のように相当荒削りな部分も残されているものの、無償で使える機能群としてはライバルNVIDIAの上を行っている。

 リモートVRプレイがもっと進化し、手軽なPC向けVRコンテンツをローコストで楽しめるビューアーとして運用できるようになることに期待したい。

 ただ、ソフトとハードは表裏一体の存在。ドライバー(ソフト)が進化したのだから、そろそろ我々の度肝を抜くGPU(ハード)が欲しいところだ。AMDのこれからの動きに注目したい。

●関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

カテゴリートップへ