このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負 第32回

12月のハイレゾ名盤:藤田恵美、White Album、原田知世などが特薦

2018年12月09日 12時00分更新

文● 麻倉怜士 編集●HK(ASCII)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

『ベルリン・リサイタル』
ユジャ・ワン

特選

 ジャケット写真がクラシックにしては超過激。もともとピアノやヴァイオリンの女性奏者は肩を大胆に出すが、ユジャ・ワンはセパレートになり、輪を掛けて超大胆。ピアノリサイタルの楽しみが増えた(?)。

 本ベルリン・ライブは後期ロマン派と20世紀の作曲家による作品集。このホールはフィルハーモニーの大ホールの忠実な縮小版で、音響は素直で、バランスがとてもよい。ここなら現代屈指のハイテクピアニストの音も、決して金属的にはならない。ホールトーンと直接音が見事にバランスし、クリヤーで同時にしっとりとした、アンビエント成分の豊かな音調が楽しめる。この音響にて、ヴィルティオーゾ的なテクニックの切れ味と、叙情的な歌いの美しさが聴ける。2018年6月1日。ベルリン・フィルハーモニー小ホールで録音。

FLAC:96kHz/24bit
Universal Music、e-onkyo music

『チャイコフスキー・ファンタジー』
児玉麻里、児玉桃

特選

 児玉麻里&桃姉妹の初めての共演アルバム。「眠りの森の美女」がラフマニノフ、「くるみ割り人形」がアレンスキー、 「白鳥の湖」がドビュシーと、超豪華な編曲による、ピアノデュオ三大バレエ。ラフマニノフ 「眠りの森の美女」 は重厚なシンフォニエッタであり、華麗で絢爛。アレンスキーの「くるみ割り人形」は軽快で軽妙。ドビュシーの「白鳥の湖」は繊細で、色彩的。

 名手のピアノデュオは必ずしもいつも成功するわけではないが、本チャイコフスキーは、二台の音色感がまったく合致しているので、各作曲家の編曲の特色が際立って聴ける。クリスマスを飾るにふさわしいゴージャスなブレゼントだ。 録音は2016年4月、オランダのMCOスタジオ5、ヒルフェルムス。

FLAC:96kHz/24bit、DSF:2.8MHz/1bit
PENTATONE、e-onkyo music

『ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第14番(弦楽合奏版)&序曲集』
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、レナード・バーンスタイン

推薦

 小節の利いた、アクセント感豊かなバーンスタイン/ウィーン・フィルのベートーヴェン。バーンスタイン生誕100周年の掉尾を飾るにふさわしい名演のDSDだ。ドイツ・グラモフォンはベルリンのエミリー・ベルリーナ・スタジオで、過去の名演をDSDマスタリングし、パッケージメディアのSACDのみならず、配信でもリリースしている。ウィーンの聴衆を驚嘆させた重心の低い、巨匠風のベートーヴェンがDSD的な濃密な音色感とソノリティ豊かな音調で、十全に聴ける。2018年の最新リマスター。

DSF:2.8MHz/1bit
Deutsche Grammophon、e-onkyo music

『ドヴォルザーク:交響曲第6番 ニ長調 作品60』
ヒューストン交響楽団、アンドレス・オロスコ=エストラーダ

推薦

 冒頭の特別なコード進行が素晴らしいシンフォニー。ニ長調にてD、B7、Emというセカンダリー・ドミナント進行がたいへんエモーショナルだ。それはともかく、ヴィヴットで進行感が強い演奏。オロスコ=エストラーダは以前も、フランクフルト放送交響楽団の『R.シュトラウス:アルプス交響曲』での明瞭さ、みずみずしさに感動したが、2015年9月にヒューストンのジョーンズ・ホールで録音された本作も明朗で、クリヤーで、彩度感の高い名演だ。第1楽章全体を通じて、冒頭と同じセカンダリー・ドミナント進行が何度も出てくるが、その度に情熱とアクセントをB7に掛ける、熱きエネルギー感に溢れた演奏だ。ペンタトーンらしくソノリティ情報が満載だ。

FLAC:96kHz/24bit、DSF:2.8MHz/1bit
PENTATONE、e-onkyo music

『True Love Ways』
バディ・ホリー、The Royal Philharmonic Orchestra

推薦

 エルヴィス・プレスリーやロイ・オービソンのオーケストラ伴奏バージョンを本欄で採り上げたが、その最新盤がロックンロールのバディ・ホリー。ロイヤル・フィルハーモニーと自らの大ヒット曲を"共演"している。ヴォーカル音源だけがオリジナルで、オーケストラ部分は新作だ。分厚い、そして滑らかな響きに乗るベルベットボイスはまことに素敵。「1.True Love Ways」は厚い響きが、ヴォーカルを引き立て、「2.It Doesn't Matter Anymore」や「10.Peggy Sue」はリズミカルで俊敏なオーケストラの動きが、バディ・ホリーの音楽の世界観をさらにゴージャスにしている。録音はロンドンのAngel Studios。

FLAC:96kHz/24bit
Decca、e-onkyo music

『PORTRAIT ~Piano & Voice~』
中島美嘉

推薦

 「アコースティックスタイル」が本アルバムのコンセプトだ。まずは2017年に「Piano&Voice」シリーズ第1弾がリリースされ、本ハイレゾは第2弾。ピアノが実に美しい。クリヤーで珠玉のサウンドだ。「1.AMAZING GRACE Piano & Voice Style」はピアノに必要以上のリバーブは与えられていないが、ヴォーカルはもの凄く響きが多い。クリヤーやピアノと、アンビエント豊かなヴォーカルという対比だ。歌唱は熱くエモーションをぶつける中島流。「3.雪の華」はピアノとのシンプルなデュオであり、より細やかな感情表現が聴ける。オリジナルバージョンより、感情のダイナミックレンジが広い。

FLAC:96kHz/24bit
Sony Music Labels、e-onkyo music

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中