このページの本文へ

「144Hz駆動」がどれだけ重要か、すべてのゲームファンに知ってほしい!

【新モデル10%OFF】高コスパが魅力ゲーミングディスプレー「KG241QAbiip」で快適プレー環境

2018年12月14日 12時00分更新

文● 宮里圭介 編集●飯島恵里子/ASCII

提供: 日本エイサー

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

今回は人気のFPSゲームの「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」(PUBG)をプレイした。最大100人のプレーヤーが集まり、最後の1人まで生き残るのが目的というバトルロイヤルゲームだ。隠れてやり過ごそうが全員を殲滅しようが自由で、手段は問わずとにかく生き残れば勝ちとなる。終盤の見えない敵との駆け引きは緊張感があるだけに、実況配信でも人気のあるタイトルだ。Copyright ©PUBG Corporation. All rights reserved.

動きの激しいシーンも滑らかに表示できる144Hzの高リフレッシュレート表示

 いきなり「リフレッシュレート●●Hz」などといわれても、この数字がゲームにどう関係するのか分かりにくいと思うので、少し解説しておこう。

 リフレッシュレートというのは1秒間に書き換わる画面の回数のことで、一般的なディスプレーであれば60Hz、つまり、1秒間に60回書き換わっている。言い方を変えると、1秒間に60枚の画像が次々と表示されることにより、映像が実現されているわけだ。この値が低いほど動きのある画面がガタついて見えてしまう。例えば映画がガタついて見える理由は、この1秒間の書き換え回数が24回しかないためだ。

 逆に書き換え回数が多くなると、それだけ動きの激しいシーンでも滑らかな表示になるため、今まで見落としがちだった瞬間的な変化に気づきやすくなる。

Copyright ©PUBG Corporation. All rights reserved.

 「リフレッシュレートの差は、例えば、バトルロイヤル系のゲームで車に乗って高速移動しているときなどが特に感じられます。流れる風景が明らかに滑らかになっていますから。また、全体を見渡そうと左右に視界を振ったときでも、ガタつくことなく動くので、素早く、そして正確に状況を把握しやすいですね」(ショータ)

 さらに言うと、リフレッシュレートが高いほど相手を先に発見できる可能性が高くなる。時間にすればほんの数ミリ〜十数ミリ秒くらいのわずかな差だが、先に発見できればそれだけ早く動けるわけで、瞬間的な判断が勝敗に直結するFPSならこの差は見逃せない。

カテゴリートップへ