iPad Pro、MacBook Air、Mac mini……アップル2018年10月新製品まとめ 第6回
さらに強力になった新iPad Pro、詳細スペックを確認
2018年10月31日 01時20分更新
新型iPad Proの詳細スペックについて、比較表にまとめている。なお、旧モデルのiPadについては10.5インチモデルについては6万9800円~で継続して販売。12.9インチモデルについては、すでに注文ができない状態になっている。
新しく登場した11インチについては、画面の長辺側が拡大しており、アスペクト比がiPadの定番である4:3から、約4.3:3になっていることがわかる。画素密度は264ppiで変わらない。厚みは従来モデルの6.1mmから5.9mmに。
注目ポイントはやはり新CPU「A12 Bionic」の処理性能に、Type-Cへのコネクタの変更、そして側面にくっついて充電も可能な新Apple Pencilということになりそうだ。すでに注文受付が開始されており、到着は11月7日の予定。


この連載の記事
- 第27回 12.9型iPad Proオンリーで1週間、可能な限り仕事をした
- 第26回 12.9型の新型iPad Proを2週間使って見えた良い点悪い点
- 第25回 新iPad ProのFace IDは横向きでもロック解除できる!
- 第24回 新iPad Pro用アクセサリーがSoftBank SELECTIONから登場
- 第23回 新型iPad Pro用、新Apple Pencilは使いやすい?
- 第22回 新iPad Pro純正キーボードの、あまり知られていないこと
- 第21回 新MacBook Air「ちょうどよい」と感じた理由
- 第20回 新iPad Proを比較 サイズ感や重量、ベゼル幅を検証!
- 第19回 大きな進化を遂げた、12.9インチiPad Pro開封フォトレポ!
- 第18回 KDDI、新しいiPad Proを発売へ
- 第17回 新型iPad ProやMacBook Airを充電できるモバイルバッテリー
- この連載の一覧へ