このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ファーウェイ通信 第83回

プロカメラマンが作例を示しながら撮影のコツを伝授!

SIMフリースマホ「HUAWEI P20」のLeicaダブルレンズカメラはこう使いこなす!

2018年08月22日 11時00分更新

文● 加藤肇、ASCII編集部 編集● ASCII編集部

提供: ファーウェイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

食べ物の写真は逆光が基本
ワイドアパーチャ機能は撮影後に自分好みに設定可

 モノクロについては、ポートレート以外でも活用したいところ。岡田氏はモノクロ写真の本質的な魅力を「色という情報が無いぶん、形状など被写体が持つ魅力をダイレクトに伝えられること」だと語る。

モノクロとカラーで、被写体から受ける印象に違いが出てくる

 「上の作例のように、街中で見かける色鮮やかな景色を、あえて色を排除したモノクロで撮ってみると違う風景のように見える。また、光の陰影もモノクロが得意とする表現のひとつ。下の作例のように、太陽や街灯が作り出す魅力的な影を探しながら撮り歩くのも面白いはず」。

モノクロ写真ではさまざまな影を狙うといいだろう

 多くのユーザーが日常的に撮影していると思われる被写体としては、フードが挙げられる。食べ物を美味しそうに撮るのは素人にはどうしても難しく感じるが、岡田氏のアドバイスはわかりやすい。

左の写真は失敗例。立体感が乏しく、記録写真的に見える。右写真ではソースに光が入ることで印象が全然異なる

さらにこちらの写真はマスターAIをオンにして、「フード」で認識されたもの。より明るく補正されている

 「食べ物を撮る際は、できるだけ光源が奥(逆光気味)になるように撮るのがコツ。上の失敗例の写真のように、順光で撮ると立体感が乏しく、自分の影が写ってしまうこともある。また、露出は明るめ、色は暖色系のほうが好ましい。マスターAIでフードと認識されれば、自動的にそのように補正してくれる。細かな設定を自分でしなくて済むのは非常に便利」。

ワイドアパーチャ機能はピントの位置や被写体深度を撮影後に変更できる。1度の撮影から、この3つの画像のような違う写真を残せる

 おなじみのワイドアパーチャ機能については、岡田氏は「ピントの位置や被写体深度(ピントが合う範囲)によって、同じ被写体でもイメージが変わる。ワイドアパーチャ機能の良いところは、撮影後にいろいろ試してみるのが可能なこと。上の作例のように、ピントの位置や絞りをさまざまに変えてみて、好みの写真を見つけ出すのも楽しい」と解説する。ワイドアパーチャでサッと撮っておいて、あとから自分好みの写真に仕上げるというやり方がオススメと言えそうだ。

 HUAWEI P20のズーム機能は、仕組みとしてはデジタルズームながら、2倍までは画質が劣化しにくい方式が採用されている。岡田氏は実際に検証してみて、「個人的には4倍までは許容範囲」とプロ視点で語る。ズームを活用すると構図の自由度が上がるため、状況に応じて積極的に使うのが良さそうだ。

左上から標準、2倍、4倍、10倍でズームしたところ。

 HUAWEI P20では、HDR(High Dynamic Range)撮影も可能だ。フレーム内の明るい部分と暗い部分の両方の階調を残して表現できる撮影モードで、撮影メニューから選択できる。どのような写真が撮れるのかは、実際の作例を見れば一目瞭然。以下は、岡田氏による作例だ。

上がHDRをオン、下がオフにした写真。空や影になっている部分で大きな差が生じているのがわかる

高性能を比較的コンパクトな筐体に収める
DSDS対応で海外旅行での撮影や通信にも役立つ!

 最後に、HUAWEI P20のスマホとしての特徴についても見ていこう。

約5.8型と画面自体は広いのにも関わらず、縦長ディスプレーのため、横幅は70mm強に抑えられている

 まずは、そのサイズ感。本体幅は約70.8mm、厚みが約7.65mmで、重量は約165g。女性であっても片手操作が十分に可能で、カメラとしてもスマホとしても扱いやすいコンパクトさとなっている。本体のエッジ部分がラウンドしているため、持ち心地も良好だ。

ユーザー層を問わずに片手でも使いやすい

 それでいて、ディスプレーは約5.8インチの大画面となっており、解像度は2244×1080ドット。428ppiと高精細かつ色調豊かな画面は、撮影した写真を確認するのにも適している。

 CPUはオクタコアの「HUAWEI Kirin 970」で、メモリーは4GB。ストレージは128GBとなっており、撮影した写真の保存も安心だ。また、バッテリー容量は3400mAhと、スタミナも十分。認識精度とスピードに定評のある指紋認証センサーも搭載する。

 またSIMフリースマホならではの要素としては、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)への対応がある。また、ハイエンド機だけに対応バンドも多く、海外での利用に強味を持つ。普段使っている国内SIM+国際ローミングで通話の待受をしつつ、現地のSIMでデータ通信を格安に利用するといったSIMの2枚挿しも可能で、海外旅行/出張で強力な味方になってくれるはずだ。

 HUAWEI P20は、ファーウェイ・オンラインストアのほか、MVNOや家電量販店、ECサイトなどで発売中。市場想定価格は税抜6万9800円で、本体色はミッドナイトブルー、ブラック、ピンクゴールドの3色が用意されている。

ファーウェイ「HUAWEI P20」の主なスペック
ディスプレー 約5.8型液晶(18.7:9)
画面解像度 2244×1080ドット
サイズ 約70.8×約149.1×約7.65mm
重量 約165g
CPU HUAWEI Kirin 970
2.36GHz×4+1.8GHz×4(オクタコア)
メモリー 4GB
ストレージ 128GB
OS Android 8.1(EMUI 8.1)
対応バンド LTE:1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17
/18/19/20/26/28/32/34/38/39/40/41
W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19、4バンドGSM
TD-SCDMA: B34/39
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4/5GHz対応)
カメラ画素数 リア:約1200万画素(RGB、F値1.8)
+約2000万画素(モノクロ、F値1.6)
/イン:約2400万画素(F値2.0)
バッテリー容量 3400mAh
生体認証 ○(指紋、顔)
USB端子 USB 3.1 Type-C
カラバリ ミッドナイトブルー、ブラック、ピンクゴールド
市場想定価格(税抜) 6万9800円


提供:ファーウェイ

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
ファーウェイ・オンラインストア 楽天市場店