狂気! 『グランド鎌クロス3』をAura Sync化してビカビカ光らせる

文●林 佑樹(@necamax) 編集●ジサトラショータ

2017年06月15日 10時00分

先日台湾で行われた、コンピューター関連機器の世界的な総合展示会『COMPUTEX TAIPEI 2017』では、昨今のトレンドを反映してか、いくつもの光り物パーツが展示されていた。その直前、国内では俺たちのアイネックスからAura Sync対応の12cmファン『AK-FN093』の販売がスタート。購入した量販店によると、初回入荷分がスピーディーに売れており、定番商品になりそうな気配だという。

おそらく、用途としてはケースファン換装・増設用としての購入ばかりだったと思うのだが、よくよく考えてみると、12cmファンは使いようによってはCPUクーラー用ファンとしても利用できる。ここまで言えば、今回の趣旨は分かっていただけるだろう。

そして輝くグランド鎌クロス3!

まずはアイネックス『AK-FN093』の性能を見ていこう。LED発光機能を持つ12cmファンで、ASUSのLED同期機能であるAura Syncにも対応するほか、5ピンRGB LEDヘッダー用変換ケーブルも付属している。LEDは18基搭載で、ファン回転数は1200rpm、最大風量は41.9CFM、ノイズレベルは23.2dBA。OC環境下でCPUクーラーとして使用するには向かないが、定格運用であれば許せる範囲の発熱に押さえ込めそうな性能だといえる。四隅には防振パッドを搭載しており、このあたりの作りはケースファン前提だ。

アイネックス『AK-FN093』

取り付けるCPUクーラーは、インパクト抜群の名前と外見に定評のあるサイズの『グランド鎌クロス3』を選択した。こじらせた自作erであるほど鎌クロス愛好家、いわゆる鎌クロサーは多いため(編注:個人の感想です)、ASCII.jp読者ならば使用、鑑賞、布教目的などで複数台のグランド鎌クロス3を持っているだろうと想定している。ちなみに今回はあえて新品を用意したため、筆者手持ちの鎌クロス3はこれで通算4台目となってしまった。なお、写真はすべて長辺1920pxとしている。

新品開封直後のグランド鎌クロス3

さっそく、CPUクーラーにAK-FN093を取り付けていく。ちなみにグランド鎌クロス3は、トップフロー型の強烈な見た目だけでなく、CPU直下にM.2スロットを配置するマザーレイアウトが増えてきた昨今では冷却目的でも有力な選択肢といえる。製品としての評価は高いのだが、残念ながら2017年5月に製品の終息が発表されてしまったため、現在は店頭在庫かぎりの販売となる。早い段階でのリビジョンB、あるいは『グランド鎌クロス4』の登場を待ちたい。

ファン換装前のグランド鎌クロス3。いつ見てもかっこいい

取り付け途中。グランド鎌クロス3は14cmファン搭載だが、ネジ穴の位置は12cmファン準拠と親切な仕様だ(と、このときに気がついたのだが)。長尾製作所製の14cm→12cm変換パネルも用意していたのだが、それは別の機会に利用したい

取り付けたところ

ちょっとクールな感じのグランド鎌クロス3になった

さっそく光らせてみた。フィンの先端部が明瞭に光るのもあってか、ワイルドな感じ

大変、よろしい

これも、大変、よろしい。さすが、グランド鎌クロス3だ

毎回ケースの中に設置するのもマンネリ(+画角が限られる)なので、今回はケーブルの延長でケースの上に設置してみた。このほうが、パーツそのものの美しさが分かると思う

マザーボードのRGB4ピンが1つしかなく、すでにPCケースとSLIブリッジのLEDで使用されていたため、ジサトラショータ私物の分岐ケーブルを活用した。4分岐できるので、もりもり光らせたい人向けである

なんとなく神々しさがあったので、編集・ジサトラショータに拝んでもらった。儀式めいている

どう見ても某V8サインだが、よくよく見れば、あからさまにグランド鎌クロスの形なのだ

君は“グランド鎌クロスロード”を見たか? 俺は見た!!

CPUクーラーにモリモリ光るファンを搭載したことがなかったため、撮影のなかではいくつかの発見があった。1つは、形状からくる独特の光の広がりだ。グランド鎌クロス3の特異なビジュアルが主な原因だが、鎌クロス3の前後に光の筋が伸び、クロスするヒートパイプの影も合わさって、あたかも道のように発光する。勝手に“グランド鎌クロスロード”と命名してみたが、他のCPUクーラーではまた異なった光の広がりを期待できるハズだ。自作er諸氏にはいますぐ、お気に入りのCPUクーラーと『AK-FN093』を合体させることを提案したい。

偶然にも発見されたグランド鎌クロスロード

こうしてみると、なんだか有明ビッグサイトっぽくもある。

もうひとつは複雑な光と影。撮影中に壁をよく見てみたら、グランド鎌クロスのサインが生まれていた。また直下も同様に生じていたので、マザーボードのベースカラーを選ぶが、CPU回りの演出手段としても使えそうだ。

グランド鎌クロスのサイン

写真のように直下にもイイ感じに光と影ができる。白色のマザーボードは少ないが、トップフロークーラー+AK-FN093で狙ってみるのも面白い

というように、AK-FN093によって、ただでさえステキなグランド鎌クロス3がより一層ステキになることを確認できた。長く自作PCを楽しんでいる人ならば、性能ではなく、ビジュアルでお気に入りとなっているCPUクーラーがいくつかあるハズ。そんなCPUクーラーをAura Syncで彩ってみてほしい。

サイズさんへ。新型グランド鎌クロスの登場を正座待機しております

以下、グラビア(+都会の夜景)をお楽しみください

■関連サイト

■関連記事