このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第416回

iPhoneに直付けできる360度カメラ「Insta360 Nano」を衝動買い!

2017年02月08日 12時00分更新

文● T教授、撮影● T教授

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iPhone直結のためさかさまで使うことが前提

一般的にはこのようにiPhoneを手に持って撮影するが、操作時は上下が逆になる

一般的にはこのようにiPhoneを手に持って撮影するが、操作時は上下が逆になる

 さて、実際にInsta360 Nanoを使用する時は、iPhoneとInsta360を直結した一体型形状で、iPhone本体を持って撮影することになる。当然のことだが、iPhoneとInsta360 NanoはLightningプラグで直結される。

 Insta360 NanoはGear 360&SamsungスマホやTHETA&iPhoneのようにWi-Fiによる接続ではないので、ライブビューモニター画像のチェックや撮影画像データのダウンロードスピードなどは圧倒的に高速だ。

 このクセになる快適スピードになれてしまうと、Gear 360やTHETAのような別ユニットによる画像のWi-Fi転送の遅さにはイライラしてしまう。

 Insta360 NanoをiPhoneに接続して使うには、App Storeから「Insta360 nano」という専用アプリをダウンロード、インストールする必要がある。

起動するとアプリも当然、上下が逆さまになり、操作上の問題はまったくない

起動するとアプリも当然、上下が逆さまになり、操作上の問題はまったくない

 Insta360 NanoはiPhoneの最下部にあるLightningポートに挿入して使用するが、撮影の際にはInsata360 Nanoのカメラが最上部になるように(つまりiPhoneをさかさまに)持って撮影することになる。このため、アプリは180度回転し、上下逆さまで起動するようになっている。

 Insta360 Nanoを使用する時には問題ないが、iPhoneの機能で画面キャプチャーなどをする時に、ホームボタンの位置が本来とは逆の、最もInsta360 Nano寄りになっているので多少戸惑うが、基本的な撮影操作はほとんどアプリ画面の中で行なうので問題はあまりないだろう。

 360度カメラとiPhoneが一台となるInsta360 Nanoは、手持ちで撮影する分にはほとんど問題はないが、全員で集合写真などを取る場合には注意が必要だ。

 Gear 360やTHETAのように、被写体となる人がカメラから遠く離れて、リモートシャッター機器となるiPhoneだけを手元に持って、画面のシャッターを押すということは、Insta360 Nanoでは基本的にできない。

 このような場合には、Insta360 Nanoアプリのセルフタイマー機能を利用することとなる。

アプリ側のセルフタイマー撮影の場合は何かスタンドのようなモノがあると便利だ

アプリ側のセルフタイマー撮影の場合は何かスタンドのようなモノがあると便利だ

時には、筆者は三脚と一脚のハイブリッドのようなスタンドを使用している

時には、筆者は三脚と一脚のハイブリッドのようなスタンドを使用している

 その際は、Insta360を載っけた薄いiPhoneが自立できるように、スタンドや三脚を工夫する必要がありそうだ。

 筆者は、スマホを使って自撮りする一脚のクリップ型スマホホルダーを単体で使って自立するようにしたり、三脚を使用して環境を整えている。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン