このページの本文へ

クロスクラウド戦略が見えたVMworld 2016レポート 第1回

AWSもAzureもIBM Cloudも統合運用可能に、ヴイエムウェア ゲルシンガーCEO基調講演

VMworld 2016で“クロスクラウドな”新アーキテクチャ発表

2016年08月31日 07時00分更新

文● 大河原克行 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

“クロスクラウド”なアーキテクチャを実現する新製品群を発表

 さて、今回の基調講演で発表されたのが、さまざまなクラウドサービス間をシームレスにつなぎ、さまざまなデバイスから活用可能にする「VMware Cross-Cloud Architecture」というコンセプトと、それを実現する「VMware Cloud Foundation」および「VMware Cross-Cloud Services(テクノロジープレビュー版)」である。

今回、新たに「VMware Cross-Cloud Architecture」コンセプトと「VMware Cloud Foundation」などの新製品群を発表

 この“クロスクラウドな”アーキテクチャの狙いについて、ゲルシンガー氏は次のように説明する。

 「クラウドやデバイスを問わず、共通の運用環境でアプリケーションを実行、管理、接続し、同時に安全性も確保できるようになる。“フリーダム(自由さ)”と“コントロール(管理性)”の両方を同時に実現するものである」(ゲルシンガー氏)

 Cross-Cloud Architectureの中軸となるCloud Foundationは、プライベートクラウド構築のために設計されたデータセンタースケールのハイパーコンバージドインフラであり、昨年発表した「EVO SDDC」の後継に当たる。具体的には「vSphere」「Virtual SAN(vSAN)」「NSX」「SDDC Manager」といったコンポーネントで構成されており、従来型アプリケーションからクラウドネイティブなアプリケーション、基幹向けのスケールアップアプリケーション、分散型スケールアウトアプリケーションまで、アプリケーションの種類を問わず実行させることができる。

 プライベートクラウド向けの展開オプションとして、EMCの「VxRack System」のほか、デルやHPE、クアンタから提供される「VMware Virtual SAN Ready Nodes」、さらに大手ネットワーク機器ベンダーが提供するスイッチとの組み合わせで、Cloud Foundationを構成できるとしている。また、既存のVMwareソリューションとの統合も可能で、現在活用しているライセンスもそのまま利用できるという。

 さらにCloud Foundationでは、同製品をベースにパブリッククラウドサービスを提供するための“as a Service”展開オプションが初めて用意された。今回は、IBMがCloud Foundationベースの新サービス「VMware Cloud Foundation on IBM Cloud」を提供することが発表されている。今後、他のvCloud Air Networkクラウドを含むさまざまなパブリッククラウドにおいて、Cloud Foundationベースのサービスが展開されていく予定だ。

ゲストとして登壇した米IBMのIBM Cloud担当SVP、ロバート・ルブラン(Robert Leblanc)氏(中央)と、米マリオット・インターナショナル Delivery and IT Security技術担当SVPのアラン・ローサ(Alan Rosa)氏

 基調講演にゲスト登壇した米IBMのIBM Cloud担当SVP、ロバート・ルブラン(Robert Leblanc)氏は、今年2月のヴイエムウェアとの提携発表以後、顧客からは「非常に良い反応」が得られていると語った。

 「500社以上がIBM Cloudを利用しているが、顧客数は毎月50%増となっている。従来は8~10週間もかかっていたSDDCの立ち上げが、数時間で実現できる。高い品質のクラウドを、低コストで、短時間に、よりセキュアに、グローバル規模に展開できるというメリットがある。クラウド利用にまつわる新たな課題を解決するツールを、IBMとヴイエムウェアで提供していく」(IBM ルブラン氏)

 さらに両社の顧客として、グローバルホテルチェーンのマリオットで技術担当SVPを務めるアラン・ローサ氏も登壇。ローサ氏は、IBMが支援しているマリオットのデジタルプラットフォームの取り組みを紹介しつつ、両社の提携への期待を語った。

 「顧客の多くがミレニアル世代となり、テクノロジーの使い方が変化している。デジタルを通じた売上が増加するなかで、新たな提案も必要となる。現在、2万台のデバイスをAir Watchで管理している。IBMとヴイエムウェアの組み合わせで実現するCloud Foundationにも期待している」(マリオット ローサ氏)

カテゴリートップへ

この連載の記事
  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード