このページの本文へ

あのキーボードPCを分解&改造した! その驚くべき結果とは

2016年07月06日 12時00分更新

文● 宮里圭介 編集●ジサトラ ハッチ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

左右の側面と背面に穴をあけまくる

 適当に穴をあけていってもいいのですが、せっかくなら整然と並んでいる方がカッコイイので、ちょっと手間をかけます。本体にペンで印をつけていくのは作業しづらいので、まずは方眼紙を両面テープで貼ります。そして、メモリを頼りに等間隔で印を書いていきます。

方眼紙を貼る方法は、等間隔で穴をあけたい場合にオススメです

 最終的に4mm径の穴をあけようと思っているので、左右は6mmごと、上下は4mm隙間をあけました。この印を頼りに、キリで凹みを作る→1mmで穴あけ→2mmで拡張→4mmの穴と、少しずつ径を大きくしてズレが少なくなるようにしています。

キリで正確な位置を決めてから、1mmで穴あけ。ここで方眼紙は必要なくなるのではがしてしまいます

先ほどあけた1mmの穴をガイドに、2mmで穴を拡張。ずれないように丁寧に作業します

最後に4mmで穴をあければ完了です。なお、4mmのドリルが見当たらず、4.2mmを使ったので結構ギリギリでした

 バリが残ってると見た目が悪くなるので、最後にカッターなどで軽く削るか、バフで除去します。ちなみに、穴あけのジャマになる無線LANのアンテナは撤去しています。無線LANは11acが使えるよう、内蔵ではなくUSB外付けにするつもりでしたしね。

ジャマな壁を削って平らに

 底面には強度を上げるためか、四角く壁が作られています。ファンを置くのにこの壁がジャマなので、ニッパーでおおざっぱに除去した後、リューターできれいに削り取りました。

 ジャマになる部分を除去。せっかくなので、リューターを使って破片まできれいに削りました。こうすることで、ファン上部の吸気部分のスペースをわずかですが広くできます。試しに基板をはめて、ファンを置いてみましょう。

現物の位置合わせで確認。まだ引っかかる部分があれば、削り取っておきます

 しっかりと収まっているし、吸気部分のスペースも十分確保できてるように見えます。これでファンの位置に問題ないようなので、厚手の強力両面テープで底面に貼りつけました。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中