このページの本文へ

そろそろWindows 10を入れるかどうか、腹を決めよう! 第2回

遅くなったりする? Windows 10にアップグレードしたら困りそうなこと

2016年06月15日 10時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Q2:Windows 10でUIは使いやすくなる? 使いにくくなる?
A2:Windows 8/8.1よりは使いやすい、と思う

スタートメニューは使いやすくなった

スタートメニューは使いやすくなった

 使いやすいかどうかは人によって異なるが、筆者的にはスタートメニューが復活し、デスクトップのみのUIに戻ったので、Windows 8/8.1よりはずいぶん使いやすくなっていると感じる。

アクションセンターで必要な通知をまとめてチェック。クイックアクションボタンも便利だ

アクションセンターで必要な通知をまとめてチェック。クイックアクションボタンも便利だ

チャームがなくなり、Windows 10のストアアプリはハンガーメニューから共有や設定画面を開ける

チャームがなくなり、Windows 10のストアアプリはハンガーメニューから共有や設定画面を開ける

 Windows 7と比べると、スタートメニューにタイルが付き、リッチな表示になった。Windows 8のチャームはなくなり、アクションセンターに情報表示や各種機能のスイッチがまとめられている。手軽にアクセスでき、代表的な機能のオン/オフをできるのは便利だ。

 また、チャームがなくなったことで、ストアアプリでは左上の三本線ボタンからハンガーメニューを開き、共有や設定画面などを表示するようになった。

「設定」と「コントロールパネル」が混在しているのだけはいただけない

「設定」と「コントロールパネル」が混在しているのだけはいただけない

 一つ気になるのが、コントロールパネルはそのままに「設定」画面が残されている点。Windows 10の設定を行なう際、どちらを使えばいいのか迷ってしまう。

 筆者としては混乱の元に思えるので、どこかのタイミングでどちらかに統一してほしいところだ。

Q3:Windows 10にして使えなくなるデバイスとかアプリとかはある?
A3:基本的には使えるはずだが、要確認

周辺機器メーカーはWindows 10対応リストを公開しているところも多い。画面はバッファローのサイト

周辺機器メーカーはWindows 10対応リストを公開しているところも多い。画面はバッファローのサイト

 Windows 7/8.1で動作しているデバイスやアプリなら、基本的にWindows 10でも動作するはず。一方で、まれにWindows 10で動作しなくなるデバイス・アプリも報告されている。

 このため、必須で使いたい周辺機器やアプリがあるなら、メーカーのウェブサイトなどで対応状況を確認しておく必要はある。現在、Windows 10対応のドライバーやアプリがどんどん登場しているので、その意味でもチェックしておこう。

アプリがWindows 10に対応してない場合は、プロパティの「互換性」タブから互換モードを有効にすればいい

アプリがWindows 10に対応してない場合は、プロパティの「互換性」タブから互換モードを有効にすればいい

 アプリが古すぎて、本来はWindows 10で動作するのに、Windows 10を動作対象外にしてしまうケースがある。そんな時は、「互換モード」を試してみよう。実行ファイルのプロパティーから、仮想的に任意のOSを設定できるのだ。

 周辺機器のドライバーがWindows 10にインストールできない場合は、メーカーの対応を待つしかない。場合によっては、今回はWindows 10の導入を見送るという決断も必要かもしれない。

Windows 10に対応していないドライバをインストールするには危険な操作が必要になり、上級者でないとお勧めできない

Windows 10に対応していないドライバをインストールするには危険な操作が必要になり、上級者でないとお勧めできない

 起動オプションからドライバー署名の強制を無効にする、を設定すると、強制的にインストールできるようになるが、他にもいくつか上級テクを併用しなければならないのでリスクもあり、普通のユーザーにはお勧めできない。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン