このページの本文へ

PEN-F、X-Pro2、α6300……春の最新ミラーレス一眼徹底レビュー! 第2回

とにかく速いAFが欲しい人必見! ソニー「α6300」を細かくチェック

2016年03月29日 10時00分更新

文● 周防克弥

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

実写撮影サンプルで画質をチェック!

本体に装着されているレンズは「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」。真ん中が「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」で、右は「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」。重量はそれぞれ116g、345g、308g。APS-Cサイズになるとレンズも大きく重くなりがちだが、高性能なカメラならばレンズもいい物を使いたい

本体に装着されているレンズは「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」。真ん中が「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」で、右は「Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS」。重量はそれぞれ116g、345g、308g。APS-Cサイズになるとレンズも大きく重くなりがちだが、高性能なカメラならばレンズもいい物を使いたい

 ここからはα6300の実写撮影サンプルを掲載する。レンズは「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」を使用している。

感度別撮影サンプル

ISO 100

ISO 100

ISO 200

ISO 200

ISO 400

ISO 400

ISO 800

ISO 800

ISO 1600

ISO 1600

ISO 3200

ISO 3200

ISO 6400

ISO 6400

ISO 12800

ISO 12800

ISO 25600

ISO 25600

ISO 51200

ISO 51200

 最高感度はISO 51200まで。ノイズはISO 3200くらいから目立ってくるが、ディテールへの影響はISO 1600くらいから出はじめている。

 とは言ってもAPS-Cサイズのデジカメとしてはかなり良好なほう。最高感度のISO 51200でもノイズは多いが、まったく使えないというほどではない。ISO 6400くらいまでは常用でも問題ないレベルだ。

「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」広角側

F3.5

F3.5

F4.0

F4.0

F5.6

F5.6

F8.0

F8.0

F11

F11

F16

F16

F22

F22

 次いで、レンズキットに付属する「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」との組み合わせの画質をチェックしてみる。

 広角では、中央部が絞り開放から十分なシャープネスで解像力が高い。周辺部まで含めるとF5.6くらいまで絞ったほうがいい感じだ。F22まで絞ってしまうとシャープネスが低下するのでF16までくらいにしておくのがいいだろう。

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS 50mm側

F5.6

F5.6

F8.0

F8.0

F11

F11

F16

F16

F22

F22

F32

F32

F36

F36

 望遠側も絞り開放から十分な解像力。開放では周辺部で若干のシャープネス低下がある。F16くらいまでは絞っていくとどんどんシャープになっていくが、それ以上は絞らないほうがいい。

Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS 16mm側

F4.0

F4.0

F5.6

F5.6

F8.0

F8.0

F11

F11

F16

F16

F22

F22

 絞り開放から画面全体的にシャープネスがあり、解像力が高い。F8.0付近がピークでF16以降になると若干だが解像力が落ちていく。

Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS 70mm側

F4.0

F4.0

F5.6

F5.6

F8.0

F8.0

F11

F11

F16

F16

F22

F22

 望遠側も近い傾向。開放では中央部ではシャープだが、周辺部で若干低下が見られる。画面全体で解像力が高いのはF8.0付近。F16以降では解像力の低下が見られる。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン